先日放送された「ソクラテスのため息~滝沢カレンのわかるまで教えてください~」で料理研究家のリュウジさんが『簡単ですぐに作れちゃうバズレシピ』を教えてくれました。
本記事ではその中から『電子レンジだけで調理できる3つのメインおかず』を3つ紹介します。
1人前101円から、調理時間最短8分で作れる美味しくて節約できるレシピです。
フライパンを使わず、美味しくて・短時間の調理で・洗い物が少なく済むので、ご飯を作るのが面倒くさいなと感じる日も『これくらいならやってもいいかな』って思えますよ(笑)
電子レンジだけで調理できる3つのメインおかず
これから紹介する5つのレシピは簡単で手早く、洗いものを極力減らしている・・・
かつ!
1人前当たり101円~326円でできちゃいます。
美味しく節約するのに持ってこいのレシピです。
鮭のちゃんちゃん蒸し
鮭にはアンチエイジングにもってこいのビタミンEが豊富に入った食材です。
わたしは毎日サプリメントでも摂っていますよ。

調理時間:約8分
1人前の材料費:326円
■材料(1人前)
- キャベツ80g(ざく切り)
- しめじ1/2(ほぐしておく)
- 鮭一切れ
- ☆みそ大さじ1
- ☆酒大さじ1
- ☆砂糖小さじ2
- ☆醤油小さじ1
- ☆うま味調味料3ふり
- バター8g
- ネギお好みで
①☆の調味料を混ぜ合わせておく。
②クッキングペーパーの上にキャベツ・しめじ・鮭の順に載せ、☆の調味料をかける。
③クッキングペーパーを包み、両端をキャンディのようにひねって閉じる。

④電子レンジ600wで4分加熱する。
⑤クッキングペーパーを開き(水蒸気の熱でやけどしないように気を付けてね!)バター・ネギをのせて完成です。
電子レンジを使っての調理なので、焼き・・・ではなく蒸して作ります。
クッキングペーパーで包んで蒸し上げることで栄養が逃げません。
味がしみしみ!豚バラ大根

調理時間:約8分
1人前の材料費:284円
■材料(2人前)
- 大根160g(いちょう切り)
- 酒小さじ2
- 豚バラ肉120g
- めんつゆ大さじ1と1/2
- ごま油大さじ1と1/2
- ネギお好みで
①耐熱容器に大根・酒を入れ、ラップをして電子レンジ600wで5分加熱する。
これで大根の下茹でが済みます。
②加熱した大根に豚バラ肉・めんつゆ・ごま油を入れ再びラップをして電子レンジ600wで3分加熱する。
③よくかき混ぜ、お好みでネギを乗せたら完成です。
『豚バラ大根』を実際に作ってみました。
結論から言うと、めちゃめちゃ上手にできたし、美味しかったです!
肉は豚バラではなく、業務スーパーで売っている冷凍の豚肉を使ったので、レンジで加熱を30秒ほど追加で行いました。
複雑な工程や、調味料も使わず驚くほど簡単にできて電子レンジの万能さに驚かされました。
大根は軟らかく、豚とめんつゆのだしの味がちゃんと感じられるほどしみしみでした。
ご飯がすすむ!タレツナじゃが

調理時間:約12分
2人前の材料費:203円
■材料
- じゃがいも大2個(くし切り)
- ツナ缶1缶(70g)
- 酒大さじ2
- 焼肉のタレ大さじ4
- こしょう適量
- ネギお好みで
①耐熱容器にくし切りにしたじゃがいも・焼肉のタレ・酒・ツナ缶を油ごと入れる。
②ラップをかけて電子レンジ600wで9分加熱する。
③レンジから取り出してこしょうをかけてよく混ぜる。お好みでネギを乗せたら完成です。
焼肉のタレは甘味と旨味のバランスがよく、ニンニクや香辛料も入っているので、焼肉のタレ1つで複雑な味を作ることができます。
★アレンジレシピ
ツナを豚バラに、焼肉のタレをめんつゆに変えると肉じゃがになりますよ♪
電子レンジで美味しく、簡単に
『電子レンジだけで調理できる3つのメインおかず』はいかがでしたか?
- 調理時間が短い
- 洗い物が少ない
- 材料費が安い
料理の面倒くさいが解消されるレシピだったと思います。
このレシピを教えてくれた料理研究家のリュウジさんは失敗ゼロ! 秒で作れる奇跡のウマさ! 1人分のレンジ飯革命など多数のレシピ本を出版しています。
さっそく今日の献立に役立ててみませんか?
15分以内で!電子レンジだけで調理できるメインディッシュになるレシピ5つ