口臭の5つの原因と対策【歯の磨き残しは口臭と歯周病の元】

口臭の5つの原因と対策【歯の磨き残しは口臭と歯周病の元】

友達や彼氏・彼女から「口が臭い」と言われたり思われると、とてもショックですよね。

口臭って相手にも自分にも不快な印象しか与えませんよね?

口臭を防ぐには、日頃からのケアが大切です。

ちなみに、口臭の原因は大きく分けて5つあります。

・生理的口臭
・病的口臭
・飲食・嗜好品による口臭
・ストレスによる口臭
・年齢特融のものによる口臭
本記事ではこの中でも『生理的口臭』について、原因と対策法を紹介していきます。

生理的口臭の3つの理由と口臭ケアの方法

『生理的口臭』にカテゴライズさせるのは主に3つ。

・起床時
・空腹時
・緊張時

起床時・空腹時・緊張時の口臭の共通点その1

起床時・空腹時・緊張時に口臭がキツクなる原因にはある共通点があります。

ある共通点とは、口腔内の唾液量が少なくなっているため口臭がキツクなる。

寝ている間・空腹時・緊張時は唾液の量が減り、ドライマウスと呼ばれる状態になります。

ドライマウスになると、口臭の原因となる菌が増殖するため、口臭がキツくなります。

起床時の唾液量が少ない時の対処法

口腔内が乾燥する(ドライマウス)と口臭が増すので、口を開けて寝ている人ほど口臭がひどくなります。

朝起きた時の口臭が人並み以上に匂う場合、もしかすると口を開けて寝ているのかもしれません。


以前、【この差って何ですか?】の番組内で、寝ているときに口呼吸を防ぐベルトが紹介されて、おかずくらぶのゆいpが実践しましたが、起床時の口腔内の臭気レベルが368ppd(硫黄レベル)から25ppd(ほぼ無臭)になっていました!

口を閉じて寝るだけでも口臭レベルを大幅に下げられることがわかります。

また、就寝時以外にも、起きているときも口を開きっぱなしにしていると口臭の原因になります。

ときどき、口を開けながら外を歩いている人を見かけませんか?(最近はマスクをつけているのでわからないか・・・)

普段口が開き気味の人も近づいて話してみると、口臭がキツい場合がほとんどです。


『今、自分は口を閉じているか?』
と意識してみましょう。

空腹時・緊張時の口腔内の乾燥を防ぐ方法

外出中は、ずっとマスクをして過ごしていますよね。

マスクをしていると唾液の分泌量が減り、口臭の原因になります。


口の中が乾くのなら、うるおせばいい。


こまめに水分を摂ることが可能な環境なら、1時間に1度はコップ1杯程度の水分を摂りましょう。


こまめに水分を摂るのが難しい場合は、飴ちゃんやガムなどで唾液の分泌を促しましょう。

お口を潤してくれるタブレットなどを1つ持ち歩いていると、便利ですよ。

口臭を防ぐオススメアイテム

商品名NIOCARE(ニオケア)
製造国日本
製造元協和食研株式会社
価格30日分1,180円

Amazon内の実際に購入した方のレビュー

160人のお客様がこれが役に立ったと考えています

146人のお客様がこれが役に立ったと考えています

48人のお客様がこれが役に立ったと考えています

起床時・空腹時・緊張時の口臭の共通点その2

起床時・空腹時・緊張時の口臭の共通点の2つ目は、歯磨き時のみがき残しによる『歯垢(プラーク)・むし歯・歯石』です。

歯垢(プラーク)から来る口臭

歯垢しこうは食べ物のかすを食べた細菌の代謝産物です。

つまり、イヤ~な言い方をすると『歯クソ』です。

歯垢は毎日の丁寧な歯磨きで取ることができます。

しかし、手磨きでは限界が・・・。

月額280円で電動歯ブラシのサブスクを始めませんか?

歯石からくる口臭

上記の歯垢が固まって石灰化したものが歯石です。

歯石はひどくなると、離れた距離で話していても強烈なにおいを相手に感じさせます。


歯石にまでなると、自力での除去は不可能で、歯医者で専用器具で除去してもらいます。

歯石を放っておくと歯周病(歯ぐきの病気)になり、さらに匂いも深刻化します。

むし歯から来る口臭

むし歯が原因の口臭は独特なにおいがあります。

付着した歯垢をそのままにしておくと虫歯が生まれます。


小さなむし歯では匂いはありませんが、むし歯が大きくなると、歯茎の神経が腐り、それが強烈なにおいを放ちます。

磨き残しから来る口臭の防ぎ方

歯磨きを怠ると口臭の原因、歯周病の元になります。

歯医者への定期健診(理想は4ヶ月に一回)で『むし歯がないかチェック、歯垢の除去』が必要ですが、まずは毎日の自宅でのケアが大事です。


あなたは普段歯磨きは手磨きと電動歯ブラシのどちらを使用していますか?

じつは、どれだけ一生懸命・丁寧にみがいても手磨きではどうしても磨き残しが出てしまいます。

磨き残しから来る口臭の防ぎ方

歯に本当に気をつかいたいなら、迷わず電動歯ブラシをオススメします。

一昔前までは、電動歯ブラシはなかなか手が出せない値段設定でしたが、最近では電動歯ブラシのサブスクといって本体代無料で月額280円で使えるサービスもあります。


この電動歯ブラシのオススメポイントは、安いだけではなく、性能がよく会社のアフターケアも整っているところにあります。

他社製品との比較もしている電動歯ブラシのサブスクについては、コチラでくわしく説明しています。

口臭の5つの原因と対策【歯の磨き残しは口臭と歯周病の元】
最新情報をチェックしよう!