『毎日アフィリエイト記事を書いてるけど、全然成果があがらない』
『記事自体は見られているけど、クリックに繋がらない』
自分ではいい感じできていると思っても、クリックされない、なかなか成果に繋がらない・・・今この記事を読んでいるのは、こんな悩みを持っている方でしょう。わたしも同じ悩みを持っていました。
そんなときに一通のメールが届きました。A8.netが主催するzoomによるウェブセミナーのお知らせです。
アフィリエイトが思うようにいかず、悩んでいた私は速攻で申し込み、当日セミナーを受けたんですが・・・セミナーを終えた頃には「しっかりとアフィリエイト記事を書けている!」と思っていた自分が恥ずかしくなりました・・・。
自分のアフィリエイト記事の内容には、リライトするべき大きな改善点があることに気づけたんです。
A8.netとは
上記で『A8.net 』の話を出したので、A8.netを知らない人に軽く説明をしますね。
A8.netは日本最大級のアフィリエイトサービス事業です。
ブロガーなら誰でも無料で登録できるので、「アフィリエイトを始めるなら、とりあえずA8.netに登録しておけ」と言われるほどなんですよ。
無料でアフィリエイト会員登録できるのはどこも同じことですが、わたしのオススメポイントは成果に繋がらないアフィリエイター向けに無料のウェブセミナーを定期的に開いてくれるところです。
ただ話を聞くだけじゃあないんです。セミナー参加者は質問ができて、セミナーの合間に答えてもらえます。
普段疑問に思っていることを、収益を上げているアフィリエイターさんに質問できる機会ってそうそうないですよね?
自分の質問だけじゃなく、同じくセミナーを受けているアフィリエイターさんの質問も聞けるので「あ、他の人はこんなことを疑問に思っているんだなぁ」「こういうやり方をしているんだなぁ」と本当に学ぶことがたくさんあります。
A8.netを登録することによるデメリットはないので、セミナー目的でもとりあえず登録しておくことをオススメしますよ。
ちなみになんですけど、セミナーを受けたからといって商材を買わされたり、勧誘されたりなどは一切ありません。安心してくださいね。
あなたのアフィリエイト記事が成果を出せない3つの原因
1.商品の説明だけを淡々としていない?
成果が出ないアフィリエイト記事の特徴には、『書き手の熱が感じられない』というものがあります。
例えばドッグフードのアフィリエイトをするとします。

むてんドッグは添加物不使用でワンちゃんの体のことを考えて作られています。
鶏肉は国産品を使用していて、安全性に優れています。
今なら送料無料です!
上記の文章を読んで、「むてんドッグを買いたいな」って気になりましたか?
きっとそうは思わなかった人がほとんどだと思います。
上記の文章は、公式ページに載っている情報を話しているだけですよね。
淡々と商品のスペックを話しているだけでは、読者の購買意欲を高めることはできないんです。
ドッグフードが無添加だとか、国産鶏を使用しているとか、送料無料とか、こんなのは公式サイトを見ればわかることで、読者が本当に知りたいことではありません。
きっと読者が知りたいことって、むてんドッグはうちの子に合うのだろうか、ワンちゃんの食いつきっぷりだったり、消化の良さだったり、お腹を壊さないかだと考えられます。
むてんドッグは添加物不使用で、栄養学を学んでいるわたしから見ても、ワンちゃんの体に良いものを使っているとわかります。
むてんドッグを開けると鶏肉の匂いに反応したのか、うちのチワワは食べる前からお皿の前で大興奮!
いつにない食いっぷりで残さず綺麗に食べてくれました。
小さなチワワも食べやすい、小粒サイズでしたよ。
もちろんすべてのワンちゃんの食いつきがよくなるとは言えませんが、今のごはんが合ってないと思ったら一度むてんドッグを選んでみることをオススメします。
先ほどの例文と比べるとこちらの方が購買意欲を刺激されませんか?
1つ目と2つ目の文章の差は『自分の主張があるかないか』『読者にとってのメリットを提示している』ことです。
まずは自分が商品のファンになる
読者が知りたいことって『何が一番いいのか?』『何が一番お得なのか?』『何が正解なのか?』その答えが知りたくて、インターネットで検索していると思うんです。
わたしたちが商品をアフィリエイトするのって、その商品が『良い!』って感じているからですよね。
じゃあ、その良い部分を徹底的に調べるんです。
商品のいいところ、自分が感じたこと、疑問に思ったことを調べ上げて、友達にお気に入りの商品を紹介するように記事を書いてみてください。
あなたから商品への熱を読者が感じれば、アフィリエイトの成果に繋がっていくでしょう。
2.売り込みすぎていないか
終始、商品の良いところだけを話していると、読者は『売り込まれている』ように感じてしまいます。
人間は価値観を押し付けられることを嫌う性質を持ちます。
そのため、『この商品はこんなにいいところが・・・』とメリットだけを話つづけると、読者からするとセールストークにしか感じられず、それがどんなにいい商品でも意地でもあなたのサイトから購入することはないでしょう。
自分はどう感じたか、自分だったらどのように使うか、などの主張や実体験を挟むことで、売り込み過ぎない記事作りができますよ。
3.読者のメリットを提示する
正直な話、読者のメリットを上手く提示できれば、商品説明なんていらないんです。
わたしたちアフィリエイターは商品やサービスを購入してもらい成果を上げることが目的ですが、読者にとっては商品を購入することは『手段』にすぎないのです。
その違いを理解し、その商品が読者にどんなメリットがあるかを考え、提示することで購入に繋がり、アフィリエイトの成果が上がっていくでしょう。
アフィリエイトがうまくいかない・稼げない3つの原因【売れる記事の書き方】
アフィリエイトがうまくいかない・稼げない3つ原因をお話しましたが、この3つに共通していることが1つあります。
それは、『読者目線になれるかどうか』です。
サイトに来る読者が何を求めているのか、何が欲しいのかを同じ目線に立って考えることで成果に繋がる文章を書くことができるでしょう。
【サイトの離脱率を減らす】クリック・成果に繋げるにはリード文が肝心だった!売れるアフィリエイト記事の書き方