このページは【社会人必見!コミュニケーション能力を身につける方法】シリーズの各話をまとめています。
更新ができ次第、この記事に追加していきます。
コミュニケーションに自信がない、しゃべりが上手でない、仕事先で上司や先輩、同僚などと上手く会話ができるか不安がある・・・
そんな方に合わせた、コミュニケーション能力の鍛え方や会話の振り方、繋げ方、続け方を紹介しています。
この記事を読んで、もうコミュニケーションで悩まない日々を送りましょう。
★2020/3/10 Part4更新
【社会人必見!】コミュニケーション能力を身につける方法①
こちらでは、「本当のコミュニケーションとは何か」をお話しています。
【よくしゃべる、人見知りしない=コミュニケーション能力が高い】というわけではありません。
あなたにあったコミュニケーション能力を上げる方法を見つけましょう。
会社で上司や先輩とコミュニケーションを上手にとる方法
【社会人必見!】コミュニケーション能力を身につける方法②
こちらでは、【会話をするにあたっての話題が見つからない、何の話をしたらいいかわからない】と悩む方向けの話になります。
職場の人間関係を上手くする方法【聞き上手でコミュニケーション能力向上】
【社会人必見!】コミュニケーション能力を身につける方法③
こちらでは、part2でお話したことを使ってさらに会話を掘り下げ、好印象を与え、上手に会話を続けるポイントをお話しています。
社会人のための好印象を与える話し方【好印象な会話方法】
【社会人必見!】コミュニケーション能力を身につける方法④
こちらでは、【目上の方に話しかけにくい】を解決する方法をお話しています。
職場の上司以外にも知識人や専門的な人相手にも使える会話術になります。
職場の上司に話しかけにくい、を解消する方法

疲れない職場での付き合い方【人間関係にストレスを感じる人へ】
こちらでは、【職場でたまったストレスとの付き合い方】についてお話しています。
会社を辞めたいと思った瞬間ランキング・辞める前に試してほしいこと・職場でのストレスを減らす方法についてくわしくお話しています。
【人間関係に疲れる!】職場での人間関係にストレスを感じる原因と対処法
嫌な顔をされない質問の方法
仕事中、上司や先輩に質問をして嫌な顔をされたことはありませんか?
もしかすると、あることが原因かもしれません。
上司・先輩に話しかけてはいけないタイミング・どうしても用を伝えたい時の方法・上手な伝え方についてお話しています。
【嫌な顔をされない質問方法】職場での付き合い方とは
電話中の上司に声をかける方法
上司・先輩が電話中!でもコチラも急ぎで伝えたいことが・・・!
そんなとき、あなたならどうしますか?
下記の記事では正解の声かけ方法・上手な伝え方・やってはいけないマナーについてお話しています。
電話中の上司に声をかける方法【シーン別に解説】
会社の飲み会の乗り越え方
会社の飲み会が憂鬱・飲み会から逃げられない・影になりたい・・・そんな悩みにお答えします。
会社の飲み会が苦手な人へ乗り越える方法を話します