唐突ですが、「とにかく成功したい」なんて思ってはいませんか?
「なんでもいいから成功したい!」と思っている方へとても言いにくいのですが、残念ながら成功することはないでしょう。
なぜなら、【具体的に何で成功するか】が抜け落ちているからです。
まずは具体的に、「自分にとっての成功とは何か?」をじっくり考えてある程度道を絞るべきです。
とはいえ、【成功】ってなんなんでしょうね?
なにで成功って計るのでしょうか・・・
やはり、お金・・・
お金だけが本当に成功だと言えるのでしょうか・・・?
そもそも「なんとなく成功したい!」とお考えなら、視点を変える必要があります。
さらに、視点を変えるにはそれなりの情報と知識が必要。
普段の生活で本を読む習慣がない方も成功への近道なので、ぜひ本を読む習慣をつけることから始めてみましょう。
なぜなら世界一の大富豪、Windowsでお馴染みの『マイクロソフト創業者・ビルゲイツ』は毎日、就寝前に1時間の読書をしてから寝ています。
世界一の投資家の『ウォーレン・バフェット』は、1日の80%を読書に費やしています。
成功を収めている人の多くは、【本を読む習慣】があります。
なので、成功を目指すなら本を読んで学びましょう。
あなたも本を読むことを習慣にしてみると、少しずつ変化が起こり始めますよ!
もしかしたら・・・
成功の近道は本を読むこと!読書で成功に近づく7つの要素
まずは、あなたにとっての【成功】をハッキリ決める必要があります。
・自由
・家族
・恋人
・友人
・権力
・名声
もしも、決まらないのであれば情報量や知識量が不足しています。
読書をして情報や知識の量を増やしましょう。
さらに、勉強するにあたって重要なことがあります。
勉強の目的をハッキリさせてから勉強に取り組むのと、ただなんとなく勉強に取り組むのでは知識の吸収量がかなり違ってきまよ。
さらに、本の大半は3章~5章に著者が本当に伝えたいことが書かれている場合が多いです。
読書で成功に近づく【7つの要素】
・読解力が高まる
・脳が活性化する
・アイデアが生まれやすくなる
・視野が広がり創造力が向上する
・コミュニケーション能力が向上する
・悩みが解消されてストレスが軽減される
それでは7つの要素を紐解いていきましょう。
知識が増える
会話の一部に本の内容を織り交ぜて話たり、自分がやってないことでも知識があれば会話ができるので、どんな場面においても有効ですね。
語彙力や読解力は何歳になっても必要
大人でも語彙力がなかったり読解力がないと、コミュニケーション能力の低下に繋がるので、本を読んで最低限は身につけたいですね。
初めてのことでもノウハウが理解できるようになる
やったことがないし、よくわからなくて怖い・・・そんな状態からでもすでにある程度のノウハウを得ることができ、成長スピードが断然早くなります。
知っているということは、すごい武器になる。
アイデアが生まれやすくなる
アイデアとはゼロから新しく何かを生み出すものではなく、モノとモノの組み合わせてできるのです。
つまり、豊富な知識を使って知恵に変えることで、アイデアを生み出せるようになるでしょう。
疑似体験ができる
要は自分がしていなくても、本の著者が何回も重ねたデータや体験談を綴っているので、まるで自分が体験したかの様な気分を味わえます。
コミュニケーション能力がバツグンに上がる
話題が豊富になり、あらゆる分野の知識を持つことで、どんなタイプにも当てはめれるので、自然と会話が弾みますよ。
偉人の名言に感化されてストレスに強くなる
偉人が残してきた名言を知ることで、自身の人生の糧にできるので、困ったときの引き出しが増えて、前に進みやすくなるでしょう。
ストレスでしんどくなる前に、名言を聞いて心の栄養にしてみましょう。
さらに、偉人の考え方に近づいていけるので、何かを成し遂げるために、どんな考え方をしたか?を学べるので現在でも有効に使えますね。
成功の近道は本を読むこと!本を読むデメリット
デメリットは・・・ないんじゃないですかね。
強いて言うなら・・・目が疲れるとかです(笑)
読書は寿命を有効に使えるというメリットがある
本を読む事には、メリットが多いのでオススメです。
過去の偉人の経験や知識・その人物が人生を捧げるほどに、
情熱を注いだ実験・データなど凝縮したものを、知ることができるのが本なのです。
その人が『何年もかかってきた考えや知識に、すぐに触れる事ができる』ってすごい事ですよね。
本をもとに自分の知識に変えていけば、人生の道も少しずつ良い方向に進むでしょう。
先の見えない恐怖が不安をあおるといいますが、残念ながら誰にも未来は見えません。
例えば・・・
・突然の不幸
・早期退職(リストラ)
・会社が倒産
・フリーランスで急に仕事がなくなる
絶望の淵に立たされることが、未来に起こるかどうかは誰にもわかりませんし予想もできません。
とはいえ、どんな出来事にも言えますが、知識だけは、誰にも奪われないのです。
最近では音声や動画でも知識に触れる機会が増えたので、活字がどうしても苦手な方は、音声や動画で自分を高めてみてはどうでしょう?
ただネットだとその情報が信じれるかは、よく調べてからの方がいいでしょう。
ネットの情報には、発信者の私感が入った情報になっているので、そのことを踏まえて情報を得ましょう。
成功したいなら呼吸するように読書はすべき

わたしが子どもの時のお話ですが、小さい頃は外で遊ぶのが当たり前。
逆に外に出ないと親から変な目で見られたものでした。
そのまま育ち、遊びほうけていましたが、特にやりたい事も目標も見つからず、
ただただ「正社員にでもなったらいっか」ぐらいの気持ちでしたが今思えば、すごく貴重な時間や大事な時期をムダにしてしまいました・・・
冒頭でもお話ししましたが、本にはその人の体験談や記録、データがあるので、自分の興味がある分野や、将来の道しるべになるでしょう。
つまるところ、本は人生の手助けの為のツールになるのです。
技術面だけじゃなく、精神面でも支えになってくれるものです。
わたしは親や友人に「この本いいよ」と勧めてもらった経験がありません。
とはいえ、相談を聞いてると同じ様な経験をされている方が多いと感じました。
なので、繰り返しになりますが、本を読むことを軽く考えないで読書習慣を身につけましょう。
本を読むと自分の知らない内面も知ることができ、本当に自分のためになります。
ちなみに、マンガなどもおもしろいのでいつも読んでます。
マンガだけでもストレス発散になりますよ。
本を読んでストレスを発散させて、先人の知識を吸収して、自分の成功法を見つけてみてください。
本を読むことで、人生がより豊かに、より最高になるでしょう。
それでは、心からの健闘を祈っています。
大人の勉強法