属性「border」はタグ「amp-img」で使用できません。
これは記事内にある「border =” 0 “」を消すだけで対処できますが、記事内にborder=” 0 “ないにもかかわらず、属性「border」はタグ「amp-img」で使用できません。とエラーが出る時があります。
本記事では、「border =”0″」がないにもかかわらず、属性「border」はタグ「amp-img」で使用できません。とエラーが出たときの解決方法を画像付きで紹介します。
面倒でも1つずつ対処していきましょう。
記事内に「border=” 0 “」がないのに属性「border」はタグ「amp-img」で使用できません。が出た時の対処法
「border=” 0 “」がないにもかかわらず、属性「border」はタグ「amp-img」で使用できません。とエラーが出たとき、あなたはエディター(記事の作成画面)をビジュアルエディターで使用していませんか?
「border =”0″」がないにもかかわらず、属性「border」はタグ「amp-img」で使用できません。とエラーが出たときはエディターをコードエディターに変えて「border =”0″」ないか確認してみましょう。
エディターの変更は画面右上の歯車マークのとなりにある点が3つ縦にならんだマークをクリックするとビジュアルエディターからコードエディターになります。
上記の同時押しでもエディターの変更ができます。
エディターを変更して「border =”0″」を取り除く方法

ビジュアルエディターだと「border =”0″」の数は0ですが、エディターをコードエディターに変更して「border =”0″」の数を調べてみると・・・

コードエディターではAMPエラーの原因「border =”0″」が現れました。
あとは現れた「border =”0″」を消すだけで『属性「border」はタグ「amp-img」で使用できません。』エラーを解消できます。
記事内の「border=”0″」を簡単に見つける方法
『属性「border」はタグ「amp-img」で使用できません。』エラーが出ているのに、ビジュアルエディターで「border =”0″」が見つからないときは、コードエディターに変更すると見つけることができます。
しかし、大量の文字の中から1行1行目を通して「border=”0″」を見つけるのは大変ですよね?
じつは、カンタンに大量の文字の中から特定の文字を簡単に探す方法があります。
Ctrl+F
■Mac
Command+F