CATEGORY

DIYで節約

家で作れる!ハリッサの作り方【スパイスの代用品も紹介】

今年の1月にテレビ朝日で放送中の芦田愛菜・サンドウィッチマンの【博士ちゃん】で紹介された世界の調味料【ハリッサ】は今でも店頭には並ばないほど、人気があります。焼きおにぎりに塗ったり、卵かけご飯にかけたり、お肉と一緒に食べたり・・・もう何をしても『おいしい!』が止まらないハリッサなんですが・・・なんとコレ、おうちで簡単に作れちゃうんです。本記事は博士ちゃんで大ヒットした世界の調味料【ハリッサ】のレシ […]

【ホンマでっかTV】サラダチキンを使ったリュウジさんの超低糖質ガレットの作り方

明石家さんまさんの『ホンマでっかTV』でも放送された、料理研究家リュウジさんによる超低糖質ガレットの材料・作り方がおいしかったので、くわしく紹介します。 ガレットといえば、ポピュラーなものでいえば『じゃがいものガレット』で、細かく切ったじゃがいもとチーズを合わせて焼き上げたものなんですけど、カロリーと糖質が気になる所・・・ですよね。 しかし、料理研究家のリュウジさんが教えるガレットは超低糖質! 「 […]

食洗器の排水アラームは自分で簡単に修理ができる

『ピー・ピー・ピー』 食洗器が動かない・・・ 「さぁ食器を洗うぞ!」っと意気込みも虚しく、鳴り響くアラーム音・・・ 電化製品の故障は、突然やってきます。  ろんろん こんな時に限って、という場面で故障あるある。 突然の故障でどうしていいかわからず、すぐ本体に貼ってあるコールセンターに電話するのもいいですが、あなたがネジを外したことがあるのなら、ご自分で修理できる場合があります。 なぜなら […]

【トヨタノアAZR60】電球の交換方法は簡単!

何年に1回は必ずつかなくなる電球。 寿命があるので必ず交換をしなければいけないのですが、決まって交換するわけじゃないのでなかなか覚えられないしめんどくさい・・・ とはいえ、電球がついていないと整備不良でダメだし、なにより危ないですよね? 今回は、「電球の交換だけで車を出すのもなぁ…」と腰が重い人に朗報です。 じつは、車の電球の交換方法ってすごく簡単なので誰でもすぐにできます。 いまの時代、自分でで […]

車のマフラー音がうるさい時の対処法は100均でできる【マフラー消音方法】

車が好きでめちゃくちゃ改造して乗ってますが、改造やチューニングをしてから後悔することってありますよね? 例えば、カッコイイなと思って付けてみたマフラーの音が「思ったよりうるさくて、なんか違う・・・」とか。 さらに、毎日の通勤に車を使っているなら、朝のエンジン始動のときの音が気になりますよね。 『お隣さん大丈夫かな?』と細かいことまで気になってしまいます。 とはいえ、せっかくマフラーを買って車につけ […]

冷凍保存もオーブン加熱もOK!食洗器で丸洗いできるシリコーンバッグ

フリーザーバッグって保存にとても便利ですがちょっと使いにくかったり、繰り返し使用するには衛生面や耐久面が不安だったりしますよね。 そんな『不便』を解消してくれる保存容器がオンライン通販で登場したんです! それがコチラ。 品名 stasher(スタッシャー)シリコーンバッグ 販売会社 ボーテ福原 サイズ 19×20×2cm 耐熱温度 250度 耐冷温度 -18度 価格 1,650円(税込) amaz […]

ニンテンドースイッチの左右ジョイコンスティックを自分で交換(修理)する方法【画像付きで解説】

ニンテンドースイッチのジョイコンスティックは自分で修理できる! ニンテンドーに修理をお願いしたら、修理代は高くつくし、なにより修理の間はニンテンドースイッチで遊べない! ならば、自分で修理しようじゃありませんか! スイッチでゲームを楽しんでいると、カーソルやキャラクターが勝手に動き出すことってあるあるですよね。 勝手に動きながらのゲーム・・・ストレスしかない! このジョイコンのスティックって、耐久 […]

【ヒルナンデス】あともう一品!というときに。10分でにんじんとツナのレンジ煮レシピ

日本テレビ系『ヒルナンデス!』で放送された、【にんじんとツナ】だけでできるおかずレシピをご紹介します。 教えてくれたのは、キューピー3分クッキングでレギュラー講師を務めている、料理研究科の小林まさみさんです。 にんじんとツナに調味料をかけてレンジでチン!とするだけで絶品の『煮ない煮もの』ができちゃいます。 【ヒルナンデス】あともう一品!というときに。10分でにんじんとツナのレンジ煮レシピ にんじん […]

【ハナタカ】自宅でくん製!専用道具を使わずにやる方法

くん製って美味しそうだけど、専用の道具や知識がないとできないって思いませんか? じつはくん製は、家にあるもので、しかも!簡単にできちゃうんです。 普段食べている物でも、くん製にすることで1ランク上に上がって美味しくなっちゃうので、ぜひお試しください。 本記事は2020年9月3日に放送された『日本人の3割しかしらないこと~くりぃむしちゅーのハナタカ優越館~』でくん製を研究し続けて15年のお笑い芸人「 […]

洗濯機の水漏れを自分で修理してみた!【蛇口部分の部品交換】

ある日、洗面所で歯磨きをしていた時のことです。 「しゃーーーー・・・・・」 「ん?なんだ!」 音を頼りに回りをキョロキョロ・・・。 え!?洗濯機の下から水がにじんでる・・・!  ろんろん これは・・・ 水漏れだー!! 先日のことですが、たまたま洗濯機の下から水がにじんできてるのを発見して、慌てて原因を調べました。 「洗濯機の修理なんてできるかな?」と思いつつも、とにかく水が関係していそう […]