CATEGORY

豊かに生きるコツ

【あなたの運を加速させる方法】運を味方につけるには、じつは習慣がカギを握る

あなたは自分で運がいいほうだと思っていますか? いきなりなんだか胡散臭いなと思ったらぜひ、最後まで読んでみてください。 なぜなら、運を味方につける方法は存在するからです。  ろんろん イヤ、だからそれが怪しい… やっぱり怪しいですよね(笑) とはいえ、ちゃんとあなたの運を加速させる方法はあるにはあるんですが、そんな簡単に運は味方にはなってくれないのも事実。 では、どうすれば運が見方になっ […]

【その行動、いますぐやめよう!】仕事ができない、バカと思われる5つの行動と話し方

人間だれしも、自分は仕事ができる人間だって思いたいし、無意識に『僕。仕事できますよ』『ちゃんとしてますよ』って見せようとしちゃいます。 これは社会に出たら当然の承認欲求だと思います。 ただ、賢く見えるように、仕事をできると思われるようにしているつもりが、むしろ逆効果になる行動がいくつかあります。 「なぜか学校や会社で、人からバカにされてしまうんだよなぁ」とお悩みの方がいたら、ぜひ参考にしてください […]

学歴ない・趣味がない・休日やることがない?ならコレを始めろ!

忙しい日々に追われて、自分の時間が取れない・・・趣味もない・・・起きて仕事して家に帰って寝るだけの毎日・・・そんな現状を変えたいと思いはあるけど何をしていいかわからず、テレビやYouTube・ゲームに動画配信などを見ているうちに気づけば終わる休日・・・ もしそんな毎日を変えたいなら、手段の1つとしてブログを始めることをオススメします。なんとなくの生活の流れに身を任せている人こそ、ブログを始めるべき […]

今の自分が嫌いなら「21日間の法則」を使って自分を変えてみよう!

「あーわたしもあんな風になりたいな・・・」 「いつか必ず本気出してやる・・・」 あなたにもなりたい者や、やってみたいことの1つや2つありますよね? しかし、ただ思うだけでは思うようにいかないのが現実です。 なぜなら、理想の自分を手に入れるために必要なことをしていないからです。 その理想の自分になるために必要なこととは、いい習慣を身に付けること。 習慣をバカにできない理由が、そもそも人は習慣によって […]

【科学・心理からわかる暗記のコツ】暗記力を鍛える4つの方法

【暗記力】・・・テストや試験を受けるのにはもちろん、コミュニケーション能力を上げるためにも暗記力は必要なチカラです。 暗記力が高いことによるメリット 暗記力が高いと、以下のようなメリットがあります。 ・テスト前にあわてて勉強する必要がない・テスト・試験の点数が上がる・初対面の人の名前もバッチリ覚えられる・職場での評価が上がる・話したことを覚えていることでコミュニケーションがスムーズにとれる 暗記力 […]

【夫婦仲が影響する】子育てに勉強・習い事よりも大切な10のこと

子どもの将来のために・・・と塾や習字・ピアノ・ダンス・そろばん・水泳・野球・サッカー・英会話・プログラミング、と習い事をさせている家庭は多いと思います。 もちろん、習い事をすることはいいことです。子どもの経験値になりますし、体験させることで将来の選択肢が増えます。 しかし習い事をさせるよりも、もっと大切なことがあります。 それは、家庭環境を整えてあげることです。 今から紹介する10個の項目、あなた […]

現代社会で影響力を高めたい方必見!じつは影響力には方程式がある

「影響力」と聞くと、有名人や芸能人、人気ユーチューバーやインフルエンサーにしか影響力は発揮できないことと思いがちですが、そんなことはありません。 じつは、誰もが影響力を身につけられるのです。 影響力を身につけるのに教育を必要としませんし、大きな資本が必要なわけでもありません。 若さがいるわけでもないですし、才能を必要としているわけではございません。 ただし、影響力を求めるのであれば、影響力の方程式 […]

【ズボラを治す】人がズボラになる瞬間とやる気を出す3つのカギ

『早く宿題をやらなきゃ・・・』『太ってきて、運動をしないといけないってわかってはいるけど・・・』 やらなきゃいけないってわかってはいてもやる気が出ないと、「友達は頑張っているのに・・・」「自分はダメな人間だ・・・」と自己肯定感がドンドン下がっていってしまいます。 そもそもですが、人はなぜズボラになってしまうのでしょうか? 本記事では、 ・人がズボラになる瞬間・ズボラを治し、やる気を出す方法 この2 […]

二日酔いで起きれない?お酒が原因で頭が痛いときの対処法

『あ、また二日酔いで頭痛がする・・・』 「頭痛が治るまで寝よ」 昨日のお酒が残っていて頭痛がひどく、そのまま治るまで寝ていたら1日が終わる・・・ わたし自身、二日酔いで1日をムダにしてしまった経験が何回もありますが、頭が痛いのはどうも慣れないし、起きた瞬間から気分も最悪ですよね? そんなとき決まって、「こんな思いをしてまで、お酒なんてもう飲まない!」と心に誓います。 ・・・が、頭ではわかっていても […]

【1人で悩まないで!】映画や美容室に行く感覚でカウンセリングを利用しよう♪

あなたはカウンセリングを受けたことがありますか?【カウンセリング】と聞くと、『重大な心の病気を患っている人が行くところ』・・・なーんて古い考えを持っていませんか?もしそうなら、そんな化石脳はいますぐ令和へアップデートしてください!      ろんろん 『カウンセリング』では薬などの投薬治療は行いません。カウンセリング・精神科・心療内科はそれぞれ別ものです! 海外では、カウンセリングは昔から、映画や […]