CATEGORY

ブログ関連

GA4グーグルアナリティクスは今すぐ設定した方がいい理由とGA4の設定方法

グーグルアナリティクスのサービスが、2023年7月1日にUA-~から始まるサポートが終了し新しくGA4~から始まるサービスに切り替わります。 僕自身、めっちゃめんどくさいと感じてましたが、重い腰をあげた方がよさそうなのでさっそく設定してみました! めっちゃ簡単で、5分もかからずにできたので、ぜひ「よくわからない」「てか、めんどくさい」 と感じてる方は、画像見ながら設定してみてくださいね。 GA4グ […]

Gravatarもプラグイン使わない!WordPressのプロフィール画像を自分で設定する方法

WordPressのプロフィール画像を変更する場合、プラグインを導入するかGravatar(グラバター)というアバター作成サービスに登録して画像をアップロードする必要があります。 しかし、プラグインは入れ過ぎると重くなるのでなるべく少なくしたい方もいるでしょうし、Gravatarに「なぜかログインできない!」という方もいるでしょう。 ・・・というか、わたしがGravatarになぜかログインできない […]

【サイトの離脱率を減らす】クリック・成果に繋げるにはリード文が肝心だった!売れるアフィリエイト記事の書き方

アフィリエイト記事を書いても『クリックが増えない・成果に繋がらない』こんな悩みを持っている方は多いと思います。 一生懸命記事を書いても読まれない・成果にならないと、だんだんとモチベーションが下がっていってしまいますよね。 そこで、日本最大級のアフィリエイトサービス【A8.net】で行われた、成約に繋がるライティング技術を学べるセミナーの内容についてご紹介します。 ■この記事でわかること・リード文で […]

【AMPエラー解消】タグ「amp-youtube」の属性「data-videoid」に無効な値「x4T1FXpzjPk?

当サイトはWordPressの最新バージョン5.5以上、Gutenberg(グーテンベルク)で、有料のテーマ『THE THOR【ザ・トール】 』を使用しています。他テーマをお使いの場合、手順に若干の違いがある場合があります。 本記事ではAMPエラー【タグ「amp-youtube」の属性「data-videoid」に無効な値「x4T1FXpzjPk?・・・】の解消法を紹介しています。   […]

AMPエラー『属性「loading」はタグ「amp-iframe」で使用できません。』を解決!【WordPress5.5】

属性「loading」はタグ「amp-iframe」で使用できません。を無事に解決できたので、AMPエラーの対処方法を共有したいと思います。 当サイトはWordPressの最新バージョン5.5以上、Gutenberg(グーテンベルク)で、有料のテーマ『THE THOR【ザ・トール】 』を使用しています。 他テーマをお使いの場合、手順に若干の違いがある場合があります。 もうWordPressのテーマ […]

2つ目のブログにグーグルアナリティクスとグーグルサーチコンソールを繋げる方法

つい衝動に駆られて2つ目のサイトやブログを始めたはいいけど、グーグルアナリティクスやグーグルサーチコンソールの設定なんて、1回設定すればほぼ触る機会がないから、つい忘れがちになりますよね? そんな普段やらない設定なので、画像でサクッと設定できるようにサクッと解説しますね。 ちなみに、グーグルアナリティクスとグーグルサーチコンソールの設定は先にグーグルアナリティクスから設定してください。 2つ目のサ […]

【Xサーバーで2つ目のブログの作り方】WordPressに複数ドメインを繋げる方法

ブログ運営をしていると、「2つ目のブログ作ってみようかな?」と思うことはありませんか? 何気に「でもそんな時間ないし・・・」と思いつつわたし自身1つのブログだけを運営してきましたが、だんだん「もう1つブログを作ってみたい」と思う気持ちが強くなり・・・ もう作っちゃいました(笑) XサーバーならWordPressブログをいくらでも追加できますし、サクッとできるので、あなたもまだ余力が残っているのなら […]

【初心者向けテンプレート付】記事の書き方のポイントはキーワードを使うこと!

ブログを開設して初めて記事を書くぞ!という方向けに、悩まずサクサク記事を書き進める方法を紹介します。 せっかくモチベーションを上げてブログ活動を行おうと思っても、言葉につまったり、1つの記事に時間がかかりすぎると、疲れてやる気が下がってしまいますよね。 でも大丈夫! ほんの少しのポイントを押さえておくだけで、PCの前で「うーんうーん・・・」と悩むことがグッと少なくなってスラスラと言葉が出てくるよう […]

【WordPressブログ小技】クリックで電話番号を発信する設定をPCからは無効にする方法

ブログでお店や施設の紹介をする時に、電話番号を載せることってありますよね。 お店の紹介記事に載せる『電話番号をクリックすると電話がかかる』ように設定しておくと、読者の方が電話番号をいちいちメモにとらなくてもそのまま電話がかけられるので便利です。 クリックで電話番号がかかるようにする設定方法についてはコチラ↓の記事にくわしく紹介しています。 【ブログ小技】WordPressで電話番号をクリックで電話 […]

Googleから米国税務情報を送信するやり方【日本のブロガー・YouTuberが申告しないとどうなる?】

あなたは今年の確定申告、もう終わりましたか?じつは、ブロガー・YouTuberをやっている場合、日本での確定申告だけではダメなんです!今年から法律が変わって、ブロガー・YouTuberとしてGoogleAdsenseの収益を得ている方はアメリカでも確定申告をする必要があるんです。本記事では、知識0の人でも簡単にできる!Googleから米国での確定申告のやり方をくわしく紹介しています。米国に確定申告 […]