本記事は2020年9月3日に放送された『日本人の3割しかしらないこと~くりぃむしちゅーのハナタカ優越館~』で究極のブロッコリーと鶏肉の素材の選び方と調理方法についてまとめました。
レシピを教えてくれたのは「ブロッコリーと鶏肉のみ」のお弁当専門店、QBT【究極のブロッコリーと鶏肉の専門店】の塚本洸介さん。
わたしも週に3日はサラダチキンを食べています。
【ハナタカ】ブロッコリーの素材の選び方
ブロッコリーは『冷凍』のものがオススメです。
生野菜の状態よりも冷凍のブロッコリーの方がいい理由は、冷凍のブロッコリーは旬の時期に栽培されたものを冷凍しているので栄養価に優れているためです。
エクアドルのブロッコリーは標高の高い所で栽培されているため、害虫が少なく安全に食べることができます。
冷凍のブロッコリーのオススメの産地は『エクアドル産』です。
色々なスーパーでエクアドル産のブロッコリーがあるか探してみたらハインツとニチレイのブロッコリーがエクアドル産でした!

【ハナタカ】鶏肉の素材の選び方
鶏肉の中で最もヘルシーな部位は『鶏むね肉』です。
皮ナシの鶏むね肉は、他の肉に比べて圧倒的にタンパク質が多いうえ、糖質はほぼ0で糖質制限食品としてほぼ完ぺきだと言われています。
ダイエットしていなくても摂りたいのがタンパク質。
\100g57.5円の国産鶏むね肉はこちら/

【ハナタカ】ブロッコリーの究極の調理法
ブロッコリーの栄養素を逃さず・シャキシャキと美味しく調理する方法は、『少量の水で蒸し焼き』すること。
やり方は簡単です。
鍋に水をほんの少し入れ、沸騰したら冷凍ブロッコリーを入れ蓋をして3分蒸し焼きにします。
短い時間で少ない水で蒸し焼くことで栄養素は逃がさず、シャキシャキのブロッコリーができあがります。
【ハナタカ】鶏肉をジューシーに焼く方法
鶏むね肉ってダイエットにはとてもいい食材ですが、調理するとパサついてしまうのが難点ですよね。
そこでQBTの塚本さんが鶏むね肉をジューシーに焼く方法を教えてくれました。
鶏むね肉をふわふわのジューシーに焼くコツは、すりおろした玉ねぎの中に30分ほど置いてから焼くだけ。
玉ねぎの成分がタンパク質の繊維をこまかく分解することでお肉がやわらかくなります。
玉ねぎの甘味もいい感じについて、より美味しく鶏肉が焼きあがります。
作り方に書いてある通り、すりおろし玉ねぎにつけて焼いただけですが、うまい!
タレはさとう・しょうゆ・みりんを煮詰めて照り焼きソース風にしました。
玉ねぎの味は消えてはいるんですが、少しビネガーっぽい感じになっているような・・・?
あ!あれだ!びっくりドンキーのハンバーグのタレの味!あれです!(笑)
すりおろし玉ねぎはフードプロセッサーで作ったので、味付けサラダチキンを作るよりQBTの鶏肉の方が手間もかからず簡単にできました。
【ハナタカ】なんで鶏肉とブロッコリーなの?
鶏むね肉はダイエットにいいのは、多くの方がしっていると思います。が、鶏むね肉だけでは栄養が足らないのはご存じですか?
鶏むね肉のみだと、ビタミンとミネラルが不足してしまうのです。
そこで一緒に食べて欲しいのが、【ブロッコリー】です。
鶏肉とブロッコリーの食べ合わせは低糖質ダイエットにとても効果的です。
【QBT】究極のブロッコリーと鶏むね肉の店とは?
【QBT】究極のブロッコリーと鶏むね肉の店とは、その名の通り、ブロッコリーと鶏むね肉のみのお弁当やさんです。
ブロッコリーと鶏むね肉のみのお弁当やさんにかかわらず、全国に店舗を広げている人気のお店です。
【QBT】究極のブロッコリーと鶏むね肉の注文方法は?
【QBT】究極のブロッコリーと鶏むね肉の注文方法は2つ。
・デリバリーサービスを利用する
■【QBT】究極のブロッコリーと鶏むね肉の店舗情報は→コチラ
■デリバリーサービスは以下で行っています。
・CHOMPY
・anyCarry
■事前にテイクアウトの注文ができるサービス
・menu
・POTLUCK ←定額制テイクアウトアプリ
・楽天リアルタイムテイクアウト
・LINEポケオ
【QBT】究極のブロッコリーと鶏むね肉の営業時間は?定休日は?
【QBT】究極のブロッコリーと鶏むね肉の営業時間・定休日の有無は店舗によって大幅に変わるので、ご利用になる店舗を事前に調べておくことをオススメします。
【QBT】究極のブロッコリーと鶏むね肉の店舗情報は→コチラ
【QBT】究極のブロッコリーと鶏むね肉のメニューと価格は?

【QBT】究極のブロッコリーと鶏むね肉は【グラム売り】で150g~1500gまで選べます。
300g → 1,180円
450g → 1,780円
600g → 2,380円
750g → 2,980円
900g → 3,580円
1050g → 4,180円
1200g → 4,780円
1350g → 5,380円
1500g → 5,980円
金額は渋谷店のものになります。他店舗では料金が異なる場合があります。
メニューは1種類ですが、ソースは8種類の中から選べます。
・カロリーハーフマヨネーズ
・ポン酢
・ノンオイル和風ドレッシング
・ノンオイルごまドレッシング
・七味マヨネーズ
・ノンオイルこく旨しおドレッシング
・ チリソース
■ハナタカをさらに詳しく知りたい方はコチラの記事↓
【ハナタカ】自宅でくん製!専用道具を使わずにやる方法