明石家さんまさんの『ホンマでっかTV』でも放送された、
料理研究家リュウジさんによる超低糖質ガレットの材料・作り方
がおいしかったので、くわしく紹介します。
ガレットといえば、ポピュラーなものでいえば『じゃがいものガレット』で、細かく切ったじゃがいもとチーズを合わせて焼き上げたものなんですけど、カロリーと糖質が気になる所・・・ですよね。
しかし、料理研究家のリュウジさんが教えるガレットは超低糖質!
「マジでこれだけ食ってれば痩せる」
とリュウジさんは話しています。
じゃがいもの糖質は100g約17gに対し、サラダチキンの糖質は100g0.5g未満とほぼ0なんです!
糖質制限ダイエットをしている人も罪悪感なく食べれちゃうのが嬉しいところですよね!
普段料理をしないって人でも失敗しないレシピなので、ダイエット中の方、健康に気を遣っている方はぜひ作ってみてくださいね♪
サラダチキンはどこで手に入る?
サラダチキンは自分で作るか、コンビニ・スーパーで手に入れることができます。
サラダチキンのレシピ
・鶏むね肉1枚(300~350g)
・砂糖大さじ1/2
・塩小さじ1/2
・鶏ガラスープの素大さじ1
・酢またはレモン汁小さじ2
2.耐熱性のポリ袋(ジップロックなど)に鶏肉に砂糖・塩を入れてもみ込む
3.さらに酢(またはレモン汁)・鶏ガラスープの素を入れ、よくもみ込みこむ
4.なるべく袋の中の空気を抜いて袋の口を閉じる
5.鶏肉が入った袋よりも大きめの鍋に2Lほどのお湯をわかす(鍋が小さいと、袋が鍋に当って溶けてしまうため)
6.お湯がふっとうしたら、袋ごと鶏肉を入れ、フタをして約30分ほど放置する
7.30分後鍋から取り出し、冷めてから冷蔵庫に入れて保存する
今は梅雨で食べ物が特に傷みやすい時期なので、早めに食べて下さいね。
サラダチキンを毎回買うのはもったいないなぁと思っているなら、一度自身で手作りしてみてくださいね。
サラダチキンを買う場合
サラダチキンはローソン・ファミリーマート・セブンイレブンなど、だいたいどこのコンビニでも売られています。
買いに行くのも、手作りするのも面倒くさい!って人はセブンイレブンの宅配でサクっと頼んじゃいましょう(笑)
超低糖質ガレットの材料
・チーズ80g
・片栗粉小さじ1
・黒コショウ
・乾燥パセリ(あれば)
★お好みでケチャップ・粒マスタード
超低糖質ガレットの作り方
1.サラダチキンをほぐす
袋の上からサラダチキンをほぐす。
リュウジさんは袋の上から思いっきり叩いていました(笑)
片栗粉を入れることで、材料がまとまる&焼いたときにパリっとします。
さけるチーズみたいに細かくしなくて大丈夫!大きくなかったらそれでOK!ゆる~くいきましょう!
中火はガスコンロなら、鍋底に火があたるくらい。
IHコンロなら170~180度が目安です。

テフロン加工(焦げ付かない加工)されている場合は油を引かなくてOK。
温めたフライパンにチキンを入れ、フライ返しなどでぎゅっぎゅっと押し付けながら焼いていく。
ガレットのふち(周り)が茶色くなってきたらひっくり返す。
反対側もカリっと焼けたら完成です。
お好みでパセリ・ケチャップ・粒マスタードなどを添えてお召し上がりください♪
簡単・うまい・お酒のつまみになる!最高です。
超低糖質ガレットの作り方は動画でも紹介しています
こちらは料理研究家リュウジさんのYouTubeチャンネルで、実際にリュウジさんがお料理しているところが見れちゃいます。
ただ、1つ注意なのが・・・リュウジさん、めちゃめちゃ酔っぱらっています!
リュウジさんのYouTubeの特徴が、お酒を飲みながら料理をすることなんで、テレビのさわやかリュウジさんをイメージしてたらビックリするので注意が必要です(笑)
8分以内で!電子レンジだけで調理できる3つのメインおかず【料理研究家リュウジのレシピ】
15分以内で!電子レンジだけで調理できるメインディッシュになるレシピ5つ【料理研究家リュウジのレシピ】