「これ美味しそう!・・・って○○県とか遠くて買いに行けない!」
せっかく興味をもったのに、
・何時間も行列に並ぶなんてイヤ。
こんな思いをしたことがありませんか?
そこで紹介したいのが、お取り寄せスイーツです。
遠い県や人気でなかなか手に入らないスイーツも『お取り寄せ』をすると自宅にいながらも本格的な味を楽しむことができます。
お気に入りのスイーツもいいけど気分を変えて、ご当地スイーツを味わって旅行気分に浸りませんか?
今、手に入る冷たーい!お取り寄せスイーツ【2020ランキング】
今日紹介するのは冷やして食べたらさらに美味しい!
今、手に入る地元やネットでの評価が高いものを厳選したスイーツになります。
自分へのごほうびに、お土産にいかがですか?
全国の『冷た~い絶品お取り寄せスイーツ』ランキング
今、通販でお取り寄せできる『冷た~い絶品スイーツ7つ』をランキング形式で紹介します。
6位静岡県:玉華堂 極ぷりん
楽天ランキングの1位を何度も獲っている玉華堂の『極ぷりん』です。
濃厚なコク、とろける食感で年間35万個を販売しています。
完全受注生産で、家族で争奪戦になるほどの味だそうです。
1玉1万円以上の値が付くこともある、静岡県産のクラウンメロンを使ったジュレが入った期間限定極プリンもありますよ。
5位北海道:嘉福堂 はこだて雪んこ
年間20万個を販売するおまんじゅう『はこだて雪んこ』です。
中身はお芋の香りが高い、『白いサツマイモ』と呼ばれる『黄金千貫』と函館産のミルクをつかった贅沢なあんと生クリームが入っています。
さつまいも好きさん、甘いものが好きな親世代へのプレゼントにぴったりです。

4位島根県:彩雲堂 満天
彩雲堂の夏限定で販売している羊羹『満天』です。
夏の夜空をイメージした夏にぴったりの雅な一品です。
写真はカットしたものですが、実際は一本の状態で届きます。
涼やかな見た目はインスタ用にも手土産にも喜ばれます。

3位新潟県:諏訪乳業 ミルクヨーカン

ミルクヨーカンはまず見た目がめちゃめちゃかわいい。
牛乳パック型の容器に入っていてるんです。
その歴史は古く、40年以上新潟県民に愛されている当地スイーツです。
とろけるようなぷるぷる感に『牛乳本来の美味しさを感じる』と1か月で1万5千個も売れています。
原材料も『牛乳・砂糖・寒天』のみで余計なものが入っていない、体に優しいスイーツなのでお子さんのオヤツにもピッタリ。

2位福島県:大野屋 桃ふく
福島県伊達郡桑折町の桃は古くから皇室御用達のフルーツで『献上桃』とも言われています。
その甘くて香りが高い桃をたっぷり使った絶品スイーツ『桃ふく』です。
見るからに美味しそうですよね。
大きくカットした桃をそのままと生クリーム・白あんをやわらか~いもちで包んでいます。
『桃ふく』は冷凍でのお届けになっており、半解凍だと桃がシャーベット状に。
解凍して食べると桃のとろとろ食感を味わえる、1つで2度美味しい大福です。
あなたはどっちの状態で食べたいですか?
わたしは解凍してとろとろの状態で食べたいです!

1位東京都:ポアール・デ・ロア

まるでりんごそのものにしか見えない!だけど、これはアイスクリームです。
フルーツを使った高級アイスクリーム店ポアールの人気NO.1アイス『ポンム』は、完熟した青森県産のりんごを100%ジュースにし、生クリームを使ったアイスです。
1つのお値段はなんと、6,048円!
でもNO.1商品ということは、これが値段に見合っていると納得している人の数が多いということですね。季節限定物はいつも早々に売り切れている人気ぶりです。
とても味が気になります・・・。
おすすめの食べ方は、りんごアイスの中にシャンパンを注いで一緒に食べるんだそうです。

『ポンム』の値段には驚かされましたが、パイナップルやグレープフルーツを使ったアイスは864円~と試してみようかな、と思える値段のものもありましたよ。
SNS映えするお洒落なスイーツは自分への特別なご褒美、大切な人へのプレゼントにぴったりのひんやりスイーツです。

あなたは何を取り寄せますか?
地元でもネットでも評判がいいお取り寄せスイーツを集めました。
自分が住んでいる所から離れた場所の味は、普段味わうことがないので新たな刺激を与えてくれます。
今年の夏は一味違うひんやりスイーツを味わってみませんか?
【4,000円以下で買える!】自分へのご褒美に、特別なおうち時間に、森の恵みが香る手作りチョコレート
おうちで高級食パン『乃が美』が作れる!乃が美×ホームベーカリーが登場【専用ミックス粉なし】