うがい薬でコロナウイルスが偽陰性になるのでは?うがい薬への疑問と注意点

うがい薬でコロナウイルスが偽陰性になるのでは?うがい薬への疑問と注意点

昨日2020年8月4日大阪府知事の吉村洋文さん、大阪はびきの医療センター・センター長の松山晃文さんより、はびきの医療センターでの研究結果を基にした『ポビドンヨードが入ったうがい薬でうがいをすると体内のコロナウイルスの数を減らすことができる・重症化を防ぐことが期待できる』と発表がありました。

市販のうがい薬でコロナウイルスに対抗できるという驚きの研究結果ですが、本日再び行われた会見で、疑問点とうがい薬を使う上での注意点が発表されたのでまとめました。

うがい薬でコロナウイルスが偽陰性になるのでは?

昨日の会見の後、SNSでは様々な反応があがりましたがその中でも注目したいのがこちら。

このような『うがい薬で菌を増やしても“偽陰性”が増えるだけではないのか?』というツイートが話題になりました。


これについて、臨床研究を行ったはびきの医療センターで次世代創薬創生センター長の松山晃文さんは

「コロナウイルスは舌の周辺で増殖するのでうがいをした直後にPCR検査を受ければ偽陰性になる場合がある」

「うがいの後1時間2時間空けないとPCRにかからない」

しかし、それと同時にこのようにも話しています。

「うがい薬でコロナウイルスを治すのではない。菌を減らすことで重症化を防ぐことと他者への防ぐことができる」


指摘を認めたうえで、うがい薬によるコロナウイルスの自分への重症化を防ぐことと他者へ感染させないメリットをあげています。

 
ろんろん
うがい薬の他歯磨きや水でゆすぐことで多少なりとも口腔内の菌は減るので『PCR検査は起床時のうがい前』に行っていると吉村知事は言います。

つまりうがい薬によるコロナウイルスの偽陰性が増えるのでは?という心配は必要なさそうですね。

重症化を防ぐ・他者への感染をさせないというのは非常に重要だとわたしは思います。

ポビドンヨード入りのうがい薬、一般人には必要ない?

ポビドンヨード入りのうがい薬、一般人には必要ない?

昨日の会見後、ドラックストアから次々とポビドンヨードが含まれたうがい薬が売り切れになりました。

 
ろんろん
予想できた流れですが・・・。

吉村大阪府知事はうがい薬は1本あればしばらく持つので買い占めはやめてほしいと訴えかけていましたが・・・。

案の定、今度はポビドンヨード入りのうがい薬の買い占め・高額転売が始まりましたね。

ポビドンヨード入りのうがい薬でうがいをすることを推奨されているのは以下に当てはまる方になります。

  • 発熱などの体調不良がある
  • 体調不良の方と同居をしている人
  • 接待を伴う飲食業に勤めている人
  • 医療従事者

上記に当てはまる人の数がドラックストア各店舗でうがい薬が売り切れになるほどいるとは考えられません。

中には『コロナウイルスの感染予防のためにポビドンヨード入りのうがい薬を買っている』人もいるのではないでしょうか?

 
ろんろん
コロナウイルスに感染するのが不安でうがい薬を買ったという人ももちろんいると思います。

で・す・が!


もしもそうなら、いくつか気を付けて欲しい点があります。

うがいのしすぎは『逆効果?』

健康な人がうがいをしすぎると『ポビドンヨードによって細胞が傷害を受ける』という論文が出ています。

専門家によると『ポビドンヨードが入ったうがい薬を健康な人が使い過ぎると口腔内の粘膜に傷が付き、そこからばい菌が入る可能性がある』とのこと。

ポビドンヨードは元々ばい菌の消毒に使われていますが、健康な細胞も傷つけてしまう。

ポビドンヨードの入ったうがい薬を使い過ぎることで口内炎などができるなど言われています。

用法・用量はきちんと守りましょう。

ポビドンヨードは妊婦さんには危険?

ポビドンヨード入りのうがい薬での研究を行った松山晃文さんによると『ポビドンヨード入りのうがい薬を妊婦さんが使うのは注意が必要』とのこと。

実験では妊婦さんは一切かかわっていないようです。

専門家によると『妊婦さんも用法・用量を守れば問題ないが、要注意なのはヨードアレルギーの人。アナフィラキシーショックを起こす可能性がある』そうです。

 
ろんろん
アレルギーを把握していない人は使用前に医師に相談した方が安心でしょう。

妊婦さんの他にも甲状腺の機能に問題がある方も要注意です。

ポビドンヨード入りのうがい薬は使うべきか?

わたし達の身近にあるポビドンヨード入りのうがい薬がコロナウイルスに対抗できる手段の1つとして発表され『期待・不安・疑問』が出てきました。

ポビドンヨード入りのうがい薬による臨床実験はまだまだ続けていくとのことですが『ポビドンヨード入りのうがい薬はコロナウイルスを治すのではなく、重症化を防ぐ・他者への感染を予防するうえで一定の効果に期待ができる』と吉村大阪府知事は話しています。

それと同時に健康な人が過剰に使用すると健康な細胞まで傷つけてしまうので『用法用量を守って正しく使うこと』を呼びかけています。

ポビドンヨード入りのうがい薬は

  • 正しい希釈量を守る(勝手に濃くしない・薄くしない)
  • うがい薬にかかれた使用回数を守る

ポビドンヨード入りのうがい薬の品切れが各地で起こっていますが、そもそも吉村大阪府知事はポビドンヨード入りのうがい薬の使用を『体調不良の人とその同居人・接待を伴う飲食業・医療従事者』の方へ使う事を促しているので、まずわたしたちは普段通りの手洗いうがいを引き続き行っていくことがまず大事でしょう。

うがい薬でコロナウイルスが偽陰性になるのでは?うがい薬への疑問と注意点
最新情報をチェックしよう!