こちらの方法はWindowsでのみ確認しています。
Macではインストールできないフォントもあります。
情報をくださったfreefontoさん、ありがとうございます!
ブログでアイキャチを作ったり、Webデザインをしていると既存のフォントでは「なんか味気ないな・・・」とか「パッとしない・・・」と思ったことはありませんか?

どちらが好みかは置いておいて、
フォントを変えると独自性が増すのでオススメです。
ネットに公開されている有償又は
無償のフォントを利用するためには
フォントのデータファイルをダウンロードする必要があります。
とはいえ、
フォントをダウンロードしたことがない、
と言う方は色々なボタンが出てきて不安ですよね。
そこで今日は【Windows10】でのフォントの
インストールの方法を1つ1つ画像をつけて紹介していきます。
気に入ったフォントを見つけよう
使いたいフォントは見つかりましたか?
こちらでもデザイン性の高いフリーフォントを47種類紹介しています。
↓こちらをクリック
インストールしたいフォントは見つかりましたか?
わたしは今日、 【2020年最新】フリーフォント47種類まとめ から見つけた↓

しねきゃぷしょんのフォントをダウンロードしていきます。
こちらは映画のフォントを元に作られたもので、縦書きも対応しているのでオススメです。
欲しいフォントをダウンロードをする

サイトによって場所は上の方にあったり、下の方にあったりと様々ですが、ダウンロードというボタンがあるのでそこをクリック。
しねきゃぷしょんの場合はダウンロードはこちらをクリック。
次にダウンロードページへをクリック。

このソフトを今すぐダウンロードをクリック。
すると、左下にタブが現れるのでクリックする。
するとファイルページが開きます。
ファイルをダブルクリックして開きます。

下にあるフォントファイルをダブルクリックで開く。

インストールをクリックする。
これで完了です!
さっそく、ペイントソフトなどで入力して新しいフォントを使ってみましょう♪
ちなみに、本記事のアイキャッチの文字は今日インストールした『しねきゃぷしょん』を使用しています。
だんだんパソコンの操作にも慣れれば、自分ができる幅が広がりますね。
色による心理効果を使ってサイトをデザインしよう
【ブログ小技】WordPressブログで電話番号をクリックで電話が発信できるように設定する方法