ニッポンハムの冷凍食品から、ご飯があればすぐにできる冷凍の『かつ丼の具』が登場したので、ご紹介します。
それがコチラ。

品名 | ふわとろ卵 かつ丼の具 |
販売会社 | ニッポンハム |
個数 | 2個入り |
1袋にお茶碗サイズにちょうどいい大きさのかつ丼が2つ入っています。

おひとりさまのご飯に、カロリーコントロールにぴったりな【ふわとろ卵 かつ丼の具】を実際に調理&レビューしていきます♪
ふわとろ卵 かつ丼の具のカロリーは?
【ふわとろ卵 かつ丼の具】は1個あたり90gで150カロリーになります。
お茶碗一杯(140g)の白米がおよろ235カロリーで、白米とかつ丼と合わせると、385カロリーになります。
玄米ご飯の場合は231カロリーで、玄米とかつ丼を合わせると、381カロリーです。
140gあたりのカロリー | かつ丼との合計カロリー | |
白米 | 235カロリー | 385カロリー |
玄米 | 231カロリー | 381カロリー |
ダイエットをしているなら、玄米ご飯がオススメ!
上記の表を見ると、白米と玄米ではカロリーの差はそれほどありませんよね。
それでもダイエット中の方に玄米をオススメするのには、3つの理由があります。
玄米の方が満腹感が高い!
玄米を食べたことがある方はご存知かと思いますが、白米と比べて玄米にはしっかりとした食感があります。
現代人は、食事で噛む回数が少ないと言われています。
しっかり噛まないと、満福中枢が刺激されず、必要以上にご飯を食べてしまうことに・・・。
逆を言えば、しっかりと噛むことで少量のご飯でも満足することができるので、結果的にダイエットの成功につながるんです。
糖質の吸収をおだやかにする働きがある
玄米は白米よりも糖質の吸収がおだやかになります。
糖質の吸収を遅らせることにより、血糖値の上昇をおだやかに・満腹感が持続する効果が期待できます。
お腹がいっぱいの状態で無理して間食はしませんよね?
満腹感が持続することにより食べ過ぎを防ぎ、結果的にダイエットを成功させる効果があります。
玄米には食物繊維が豊富!
玄米には食物園医が豊富に含まれています。
日本人は、昔に比べて食物繊維の摂取量が少なくなっています。
その理由は、お米を食べずパンやパスタなどの小麦粉製品の摂取が増えているためです。
パンもパスタも美味しいんですけどね。
食物繊維は腸の働きをよくしたり、腸の中をキレイにしてくれる効果があるので、ご飯を食べるときはなるべく玄米をチョイスしてみましょう。
玄米には注意点も・・・。
玄米はビタミンや食物繊維などの多くの栄養素を持っていて、現代人が進んで食べたい栄養食なのですが、1つ注意が必要です。
大人が玄米を食べることには、何も問題ありませんが、子どもが玄米を食べるときは注意が必要です。
その理由については、下記の記事でお話しているので、お子さんがいる家庭の方はぜひ目を通して下さい。
ふわとろ卵 かつ丼の具の作り方
【ふわとろ卵 かつ丼の具】は600wで1分30秒電子レンジで温めるだけ。
電子レンジの使い方を教わっていれば、小学生でも自分でできますね。
その間にお茶碗にご飯を盛ります。

玄米ご飯の上にオンしました♪
かつ丼の中身は『カツ・卵・タレ』とかなりシンプル。
個人的には玉ねぎが入っていたら嬉しかったかな・・・。
写真を見ておわかりかもですが、タレの中に卵を流し込んだというよりも、スクランブルエッグを入れた、という感じです。
商品名に【ふわとろ卵】と書いている割には、卵は細かく、量も少なく感じます。
タレはとろりとしていますが、卵のとろり、ではありませんね。
ふわとろ卵 かつ丼の具を実食
カツの味は?
カツは脂身の少なく、噛み応えがあります。
同じくニッポンハムの冷凍食品【黒豚やわらかひとくちかつ】とはまた違うようです。

下味に塩をつけているか、豚肉を塩水につけていたのか、お肉からはほのかに塩味を感じます。
カツの大きさは直径約8センチほど。
丸いカツがそのまま乗っているので、切ってくれたら食べやすいのになぁと思いました。
タレの味は?
タレは美味しかったです!
しっかり出汁の味があるので、濃い味付けではありませんが、しっかりとした味を感じられました。
タレには甘さはなかったです。
関西だからかもしれませんが、かつ丼のタレは少し甘みがあると個人的にうれしい(笑)
たまごの味は?
卵の量が少なく、また1つ1つがとても細かいので、卵を感じることはできませんでした。
サッポロ一番の塩ラーメンのスープ粉末に入っている、ネギくらいの存在です。
【おひとりさまランチにちょうどいい】ニッポンハムからお茶碗サイズのかつ丼の具の総評
卵をもう少しほしいところではありますが、お肉もしっかりしているし、なにせタレが美味しかったので『もうちょっとご飯に何か付け足したいときに』、『とにかく何にも料理がしたくないときに』重宝します。
自分ひとりだけのご飯のために料理をするってめちゃめちゃ面倒くさいですよね。
その面倒を考えると、【ふわとろ卵 かつ丼の具】めちゃめちゃありがたいです。
かつ丼が大好きなので、ニッポンハムさんにはこれからも改良を続けてほしいと思っています。
【とある会社の冷凍かつ丼】二度と食べるかっ!!!って思った話。