2020年7月15日にテレビ東京系列『ソクラテスのため息~滝沢カレンのわかるまで教えて下さい~』で放送されたクレジットカードを上手く活用して年間『100万円得する』方法のまとめです。
ソクラテスのため息では『滝沢カレンさんがわかれば視聴者も理解できる!』をキャッチコピーに、知っておかなければ損をする処世術をわかりやすく解説してくれています。
お金について勉強し、賢く楽しく得していきましょう!
今知っておきたいクレジットカード事情
消費者庁の調べによると、スマホ決済を利用する人は34.4%に対し、クレジットカード決済を利用する人は85.5%とほとんどの人がクレジットカードを利用しているのがわかります。
世の中には様々なクレジットカードが存在していますね。
その中で、あなたはクレジットカードを何枚持っていますか?
わたしは2枚所持しています。
クレジットカードの達人、菊池崇仁さんによるとクレジットカードの所持数は『少ない方が絶対にお得』だと言います。
その理由をくわしく説明して行きます。
一番お得なクレジットカードとは
クレジットカードはあなたのライフスタイルに合わせた1~2枚となるべく厳選することをオススメします。
たくさんのカードを持っていると『色々な店でポイントが貯まる』と思いますが、カード枚数を絞って貯まったポイントを使いきった方が結果お得になります。
年間の失効ポイントはおよそ3~4000億円です。
クレジットカードを多く持つと管理が行き届かなくなり、気付けばポイントを失効していた・・・なんてよく聞く話です。
あまりにももったいないですよね。それなら、クレジットカードを厳選してポイントを使いきる方がお得です。
ポイント失効期限ナシ!Booking.comカード


通常のクレジットカードのポイント還元率は0.5%に対し、Booking.comカードのポイント還元率1%。
更にBooking.comカード特典として、Booking.com専用予約サイトで宿泊などを予約した場合、クレジットカードの還元率1%+クレジットカード払い5%で計6%のポイント還元を受けられます。
通常のクレジットカードでは貯まったポイントを自分が使いたい時に使用するのに対し、Booking.comカードは月の請求時に自動でポイントを差し引いて請求されます。
ひと月に1万円の買い物をBooking.comカードでした場合、ポイント還元率が1%なので、100ポイントを自動で消費して9,900円が請求されます。
ポイントが貯まることなくその都度消費するので「ポイントを使い忘れた!」という思いをせずに済みます。
これが実質ポイント失効期限ナシのからくりです。
じつは、ポイントは消費者の者ではなく、企業のもの。
ポイントは企業のものなので『明日からポイント辞めます』と企業側が発表すれば、何万ポイント貯めていても一瞬で0になってしまいます。
\Booking.comカードをチェックする/
キャッシュバックで最大6%還元! Booking.comカード
ポイントの汎用性NO1楽天カード

クレジットカードは通常提携している店舗でカード払いをすると高い還元率を受けられます。
だからといってポイントほしさに何枚もクレジットカード作ると、結局どのカードにもポイントが大してたまらず結果、損をしてしまいます。
そんな人に使って欲しいのが『楽天カード』です。
楽天系列での買い物はもちろん、ドラッグストアからアパレルまで幅広く提携しているため、楽天カード一枚で様々な場所でポイントを獲得することができます。
楽天カードで支払い等をまとめることで楽天市場で買い物をするとき、最大で16倍と驚異のポイント還元を受けられます。
マイルを効率よく貯めるJALカード
マイルが効率よく貯まるのが『JALカード』です。
JALカードの特徴は、ポイントではなくマイルが貯まるということ。
100円で2マイル還元されます。
グアムに行くのに必要なマイルは往復で2万マイル。
年に100万円をJALカードで支払いをするとマイルでグアムに行けちゃいます!
ECサイトなどで買い物をするときJALのマイレージモールを経由することでマイルの2重取りができ、ジャンジャンマイルが貯まります。
ポイントの還元率が高いVisa LINE Payカード
Visa LINE Pay(ビザ ラインペイ)カードは今年の4月から始まったクレジット界のニューフェイスで3%貯まります。
通常のクレジットカードの還元率0.5どこで買い物しても3%とポイント還元率が通常のクレジットカードの6倍というのが最大の強みです。
LINEから登録可能なので、煩わしい手続きがいらないのも便利な理由の1つ。
ただし!ポイント還元率が3%なの来年の4月30日まで。
何の支払いでも3%の還元が付くので家賃や光熱費など毎月の出費をVisa LINE Payカードで支払うだけで大きなポイントが付きます。
通勤するだけでポイントが貯まるビックカメラSuicaカード
毎日の通勤・通学でポイントが貯まるのが『ビックカメラSuicaカード』です。
Suicaのチャージや定期券の購入1.5%のポイントがつきます。
さらに!オンラインモバイルでチャージすると+2%で計3%のチャージを受けることができます。
毎日の通勤がポイント獲得になるので楽しく通勤・通学ができますね♪
あなたに合ったとっておきの1枚を作ろう
- ポイントを失効しがちな人にはBooking.comカード
- カードをまとめたい人には楽天カード
- 旅行好きにはJALカード
- ポイントの高還元を狙うならVisa LINE Payカード
- 通勤・通学ならビックカメラSuicaカード
最後に、1つ注意して欲しいことがあります。
あなたのクレジットカード裏にはきちんとサインをしていますか?
クレジットカードにサインがないと、クレジットカードの盗難に合ったとき、保証が受けられません。
じつはサインは本名以外でもいいんです。
おおげさに言うと『〇✖▽』や『(*^▽^*)』なんていうマークでもいいんです。
とはいえ、マネしづらいサインの方がクレジットカードの不正利用の予防に繋がります。
クレジットカードのリボ払いちょっと待って!仕組みと注意点を理解しよう