GoToイートキャンペーンってどう使うの?中身を詳しく解説【農林水産省】

GoToイートキャンペーンってどう使うの?使い方と中身を詳しく解説

2020年7月21日、農林水産省は新型コロナウイルスで不況に立たされたサービス業を支援するため、GoToイートキャンペーンが始まりました。

GoToキャンペーンでは主に
・GoToトラベルで旅行代金・周辺の買い物がお得に!
・GoToイートで飲食店をお得に利用!

この記事では、主にGoToイートキャンペーンの利用方法についてくわしく説明していきます。


■GoToキャンペーンの関連記事はこちらをクリック⇩
GoToトラベルが意外な使い方で人気に【ホテル住まい・自動車免許合宿】
【大阪独自】GoToイートキャンペーン5,000円で2,000円還元

■普段予約サイトを使わない人でもできる!
gotoイートの使い方・お得な予約サイトは?【昼なら500pt夜なら1,000pt】

 
ろんろん
本記事でGoToイートを利用して食事ができる予約サイトの紹介と、各予約サイト別の特色を紹介しているので、あなたに合った予約サイトを見つけてお得にお食事をしちゃいましょう♪



GoToイートキャンペーンってどう使うの?中身を詳しく解説【農林水産省】
農林水産省HP参照

サービス業の方にとってコロナウイルス対策の自粛活動は死活問題。ですが、減った売り上げを取り戻せるかもしれないと、GoToイートキャンペーンの期待も高いようです。


なので、実際どうしたらGoToイートキャンペーンを利用できるのか解説していきますので、サービス業を盛り上げるため利用してみてはどうでしょう。

GoToイートキャンペーンってどう使うの?使い方と中身を詳しく解説

GoToイートキャンペーンの内容は、

・購入額に25%を上乗せする食事券の発行
(例えば、10,000円で12,500円の食事ができます)
・インターネットの予約サイト(オンライン予約)をして飲食店を利用すると、昼食で500円分、夕食で1,000円分のポイントが付きます。
ポイントは次回のお食事で1ポイント=1円として使用できます。

GOTOイートキャンペーンってどう使うの?中身を詳しく解説
農林水産省HP参照

GoToイートキャンペーンは、ポイントバックの他にお得なお食事券を買う方法もあります。

ただし、お食事券にも記載されていますが、おつりがでないので上手に支払いする必要があります。

GOTOイートキャンペーンってどう使うの?中身を詳しく解説
農林水産省HP参照

GoToイートキャンペーンのオンライン予約のポイント付与は、次回以降の会計時に使用できます。

さらに、宅配やテイクアウトについても食事券で支払いができる事が説明されました。


最近なにかと話題の宅配サービスのUberEatsや出前館なども対象になるのでしょう。

マクドナルドなどファーストフード店の宅配や、ガストなどファミリーレストランの宅配も対象になるのでしょう。

GoToイートの予約ができるサイト一覧

GoToイートを利用するには、まずオンラインで店とメニューの予約が必要です。

飲食店にGoToイートを利用できる予約サイトは以下になります。

・ぐるなび

 

・食べログ

 

・ホットペッパーグルメ

 

一休.com

一休.comでは独自の10%OFFキャンペーンも同時に行っています。

GoToイートキャンペーンでは、各予約サイトを通じて予約・飲食をすることで高額のポイントが還元されます。

溜まったポイントは次回の食事の会計で使用できます。


また、大阪でお食事をするなら大阪独自のGoToイートキャンペーンも一緒に利用できるので、実質お食事代がタダ!も狙えるかもしれません。

大阪GoToイートもチェックして、かしこくお得に外食を楽しみましょう♪


【大阪独自】GoToイートキャンペーン5,000円で2,000円還元←記事はこちら

 
ろんろん
あなたが使いやすいグルメ予約サイトを利用しましょう。

ぐるなびでGoToイート

ぐるなびでGoToイートキャンペーンを利用すると、1予約につき最大10,000ポイントが全員にプレゼントされます。

付与されたポイントは次回のお食事の会計で利用できます。ぐるなびをオススメするポイントは、ぐるなびは楽天ポイントも一緒に貯められるところ。

食べログでGoToイート

GoToイートの予約ができるサイト一覧
食べログでGoToイートキャンペーンを利用すると、1予約につき最大10,000のTポイントがプレゼントされます。

付与されるポイントTポイントなので、もらったポイントはTポイントが利用できる飲食以外の支払いでも使用できるのが特徴です。

普段からTポイントカードを利用する人は、食べログでGoToイートキャンペーンを利用しましょう。

ホットペッパーグルメでGoToイート

ホットペッパーでGoToイートキャンペーンを利用すると、1予約につき最大10,000のホットペッパーグルメ限定ポイントが付与されます。

もらったポイントは次回以降のお食事の支払い時に利用できます。

一休.comでGoToイート

一休.comでGoToイートキャンペーンを利用すると1予約につき最大10,000ポイントがプレゼントされます。

さらに、一休ポイント即時利用で飲食料金が10%OFFになる独自のキャンペーンを行っています。

GoToキャンペーンってわかりにくい?

国が進める政策は、「国民全員」に投げるので何かしら理解しにくい部分も出てきますよね。

今回も結局サービスを提供したい(お店)側と、サービスを受けたい(個人)がGoToキャンペーンのシステムがよくわからないままキャンペーンが終わってしまう事態にもなりかねます。


もちろんGoToイートキャンペーンは、お店側も登録が必要ですし、国が定めたコロナ対策の基準をクリアしなければいけません。

GOTOキャンペーンってわかりにくい?
農林水産省HP参照

何もせずお店に立ち寄ったり、宅配を頼んだりしてもGoToイートキャンペーンのサービスは受けれません。

とはいえ、GoToキャンペーンを【税金】で行うのであればややこしいことはせず、わかりやすくサービス業を助けて経済を回すのなら・・・


サービス業の対象者に、税金をかけないとか、負担の割合を減らすとかした方が利用しやすいよね?

GoToイートキャンペーンの予算は2000憶円


2000憶円の予算が尽き次第、お食事券の購入は終了になります。

GoToイートキャンペーンのお食事券や取得したポイント自体は来年の3月まで使えるので、GoToイートキャンペーンが始まり次第『とりあえず買っておく』のもアリだと思います。

 
ろんろん
・・・っと、愚痴ったところで何にもなりませんよね。



GoToキャンペーンはこちらに記載しています⇩
国内旅行がお得に!いつからはじまる?【GoToキャンペーンの使い方】

GoToキャンペーンは利用できる方は利用した方がいい

GoToイートキャンペーンはあなたの税金が使われている事業なので、日本に住んでるなら利用して参加した方がいいでしょう。

わたし達が払った税金が還元されるチャンスです!


政府が勝手にやっている・・・という意識は危険です。

コロナウイルスは、これまでの私たちの生活や常識を一変させました。


今後世界はどう変化し、コロナウイルスに対応していくのでしょうか?

わたしたちも環境に対応して、生きていかなければいけませんね。


まだまだ、コロナウイルスの脅威はひるまず外出が少し怖いですが、経済を止めるわけにはいきません。

GoToトラベルやGoToイートキャンペーンは経済を回す一環として始まるものなので、ぜひ参加できそうなところから始めてみましょう。


自分の住んでる国なので、わたしは知らないフリをするのはもうやめました。

なので、この記事を読んでくれているあなたも政治に参加してみてはいかがでしょうか。


政治に参加するというのは、難しく考えずにまずは選挙に行き投票するということです。

みんなで日本をよくしていきましょう。


GoToイートキャンペーンってどう使うの?中身を詳しく解説【農林水産省】
最新情報をチェックしよう!