新年おめでとうございます、ろんろんです。
早いものでもう、2021年の幕開けです。
歳を重ねるたび、時間が経つ感覚が早くなってきている気がしましたが、ブロガーになってから一年が濃厚に感じるようになりました。
ところで、昨年はコロナによって生活環境がガラリと様変わりしましたね。
もう、どこに行くにもマスクをしないとダメですよね。
息苦しいったらありゃしない。
でもそれが今の時代のスタンダード。
受け入れて柔軟に対応しなければですね。
ダーウィンも有名な言葉を残しています。
なので、今年はさらに、柔軟に様々なことに対応していきたいとおモーいます。
今年はろんろん、駆け抜けたいと思います。
なぜなら、わたしの感情を揺さぶる出来事があったからです。
少しだけ聞いてください・・・
わたしの会社で63歳の方に「わしにもブログのやり方教えてくれ」と言われました。
わたし自身「この歳から?」なんて失礼なことも思いました。
するとその方が「特になんの趣味もなく、今まで会社員しか知らずこのまま定年を迎えて引退すれば、80歳~90歳ぐらいまで家でボーっとしながら嫁に煙たがられるのはイヤだ」・・・と。
たしかに、普通のサラリーマンをしていたのなら老後は何をやろうか悩みますよね?
そこへ、普段家に居なかった旦那が家にずっといる奥様の心境・・・わたし自身想像しただけでゾッとします。
わたしももう30代後半ですが、「様々なことに挑戦してよかったな」とつくづく思います。
この人の考え方と行動はすばらしいですよね。
もちろん快く承諾し、ペースは遅いですがブログの立ち上げなどをしているところです。
なので、2021年もさらに駆け抜けますよ。
新年のごあいさつ2021年も飛躍の年に【ブログ350記事突破】

わたしが、ブログを始めて1年と2ヶ月が経過しました。
「ブログのことを考えない日はない」と言えるぐらい没頭しました。
平日も休日も関係なく、パソコンの画面の前に張り付いていました。
ブログに関連することを独学で学びました。
文章の書き方も基礎から独学で学びました。
マーケティングも独学で学びました。
zoomでオンラインセミナーを受けました。
ブログを通じて学んだことは、「日々の努力の積み重ねでしか行きたい所にはいけない」と感じています。
なので、これからもっと独学で学びながら、さらに自己投資もしていきます。
【2020年】挑戦したこと
・毎週読書2~3冊
・ツイッターに毎日ツイート
・毎日残業ゼロ
・ブログ毎日更新300日
・今勤めている会社の事業拡大
自分を肯定し、自己評価を高めています(笑)
自己評価を高めた方がいい理由について詳しく知りたい方はコチラ→自己評価を高めた方がいい理由
いつも応援してくれている方には、感謝しかありません。
本当にありがとうございます!!
すごく励みになります。
これからも、様々なことに挑戦して自分を高めていける挑戦をするので、「応援してもいいよ」って方は、応援してくださいね。
【錯覚資産】を知らないままだと損するかも?
【2020年】挑戦から逃げたこと
2020年からYouTubeで動画をあげようと思っていたのですが、見事に逃げ切りました(笑)
「仕事が忙しいからまた明日しよう・・・」
この繰り返しで、できない理由ばかり考えて後回しにしていたら・・・1年経過。
やる気はあったんですよ、やる気だけは・・・
でも2021年は、必ずやりきる年にしたいと思っています!
人は宣言すると、できるようになるみたいです。←この甘い考えができない理由探しの原因なのかも・・・。
どんな年でも【駆け抜ける】ことが生きるということ
ムリはしなくていいと思います。
でも何も考えず、毎日同じように過ごすだけではいい人生を送ることはできないと思っています。
好きなことをやれなくてもいい。
好きなことができたらいい。
つまるところ、仏教でいう「足るを知る」です。
幸せは他人からではなく、自分自身から生まれるもの。
奪い合うより、譲り合いを。
心穏やかに過ごして、気分よく生きていきたいと思います。
なりたい自分になれる方法