***
髪のうねり・クセっ毛は
毎日の頭皮マッサージがめっちゃ重要!
薄毛や白髪の予防にもなりますよ~!
***
昔はストレートヘアーだった方も、
歳を経てから耳回りや襟足の髪がうねり出した・・・なんてことありませんか?
じつはこの悩み、
頭皮マッサージをすることで改善できるかもしれません!
歳を重ねていくうちに髪がうねり出すのは、
じつは加齢のせいじゃないんです。
髪をうねらせている原因は
長年の頭皮に蓄積された老廃物!
頭皮マッサージで老廃物を流してあげることで、
髪のクセ・うねうねが徐々に解消されていきます。
なぜ頭皮マッサージで改善できるのかというと、
マッサージをしてあげることで
溜まった老廃物を流すことで弱った髪の細胞に
毛細血管を通して髪の毛を作る細胞に酸素と栄養が流れるから。
必要な量の酸素と栄養を受け取ることで
若いころのような健康でまっすぐな髪が生えてくるんです。
どうですか?
今すぐ頭皮マッサージをやりたくなったのでは?(*^-^*)
でもちょっと待って!
効率よく頭皮マッサージをするにはいくつかのポイントがあります。
頭皮マッサージをするなら、老廃物が溜まっているところを重点的にマッサージしてあげましょう!
「老廃物が溜まっている場所なんてわからないよ!」
という方でも大丈夫。
頭は、あなたに『ココを特にマッサージして~!』というサインを出しているんです。
それが、髪のクセやうねっている場所です。
この記事を読んでわかること
・頭皮の老廃物を流すマッサージのやり方
・マッサージはいつやるのが効率的か
・頭皮マッサージの効果はいつから出るの?
まとまりの良い髪を作りたい方は
ぜひ頭皮マッサージのやり方をチェックしてくださいね。
髪のうねり・クセっ毛は老廃物が溜まっているサイン!

結論から言うと、髪にクセやうねりが出ている場所には老廃物が溜まっているんです。
『ココだよ!ココをよくマッサージして!』と、頭皮からのサインなんです。
髪がうねる・ハネる・まとまわない理由
ブローやお手入れを左右同じように行っているのに
なぜか片方だけ『うねる・まとまらない』なんてことがありませんか?
翌朝片方だけ芸術的なハネ方をしていたり・・・。
わたしが美容師時代のお客さまに多かったのが
左右対称にカットしても片方だけどうしてもハネたり、
まとまりが悪い、後頭部の髪が中の方だけウネウネしている・・・などの症状が見られました。
本当はロングヘアにチャレンジしたいのに、まとまらないせいで
髪を短く切る・・・というお客さまもいらっしゃいました(´;ω;`)
これって頭がい骨に関係してくるんです。
頭蓋骨って一枚の骨がヘルメットのように繋がっていると思いきや、
じつは23個もの骨に分かれているんです。
その中でも特に大きい4つの骨が頭部にあります。
骨と骨の間にはつなぎ目があり、その部分に老廃物が溜まります。

上記の画像の赤い線の部分が骨と骨のつなぎ目になります。
ここに老廃物が溜まりやすくなっているため、頭頂部や耳回り、
後頭部にクセっ毛・ハネ・うねりが出る人が多いんです。
骨と骨のつなぎ目には特に老廃物が溜まりやすいというだけで
頭皮全体に老廃物は存在します。
髪の気になる部分を重点的に、頭皮全体をマッサージしてあげることで
髪のクセ・ハネ・うねりが解消していくというわけなんです!
特別な薬やクリームを買う必要がない!
あなたの手でマッサージしてあげるだけでいいんですから、やらない手はないですよね!
頭皮の老廃物を流す!元美容師が教える頭皮マッサージ

使うのはあなたの手だけ!
頭皮マッサージ①
指は3本でも4本でもいいんですが、指の腹を髪のうねりやクセが気になるところの地肌に当てます。
指の腹ですよ!
爪を立てると頭皮にキズがついちゃいます。
頭皮マッサージ②
気持ち強めの力で頭皮を押しながら、小さな円を描くように10回まわします。
内回りでも外回り10回づつ行います。
頭皮マッサージ③
②でマッサージをした場所から上に1cm離れたところもマッサージします。
ここでも内回り・外回り両方行います。
頭皮マッサージ④
今度は後ろに1cmずらして内・外10回づつ回す。
気になる髪が生える部分とその周りを5~6か所マッサージします。
これで頭皮の老廃物が溜まっている場所のマッサージが完了です!
あなたの髪のクセやうねりが気になる部分を中心に頭皮全体をマッサージすることで、
頭皮の老廃物をかなり流し出すことができます。
頭皮マッサージは手を上げて行うので、首が痛くなったり、腕が疲れてくるでしょう。
その場合は、机に肘をついたり、湯舟に浸かりながらマッサージをすると負担が減りますよ。
肘をついて、そこに頭を持っていくと力も入りやすいので、一石二鳥かも!(笑)
頭皮マッサージは1日何回?いつやるといいの?

1日の頭皮マッサージの回数には制限なく、こまめにマッサージをした方がいいのですが、1つ注意点が。
頭皮に触れると皮脂腺を刺激し、皮脂が分泌され、ベタつきが気になる場合があるんです。
朝や昼間に頭皮マッサージをして脂が分泌・・・は避けたいですよね。
現実的に考えると1日1・2回くらいが理想かと。
オススメはお風呂に入る前やお風呂上りです。
お風呂に入る前はこれから皮脂を落とすので分泌されても気にならず、
お風呂に入った後はシャンプーで必要な皮脂まで落としているので
頭皮を保護するために分泌を促してもよいのが理由です。
頭皮マッサージは何日で効果が出る?

毎日頭皮マッサージを行うと、どんどん溜まっていた老廃物が出ていきます。
早い方は数日でその変化が実感できます。
今まで毎朝ハネていた場所がハネていなかったり
髪のまとまりがよくなったと実感できるようになりますよ。
ただ、何年・何十年と老廃物が蓄積されている方の場合は、
数日では変化を感じられないかも。
しかし!確実に老廃物は流れていっています。
1週間後より2週間後、2週間後より一か月後・・・と
何かと変化が起こるハズ。
根気強く続けていきましょう!
継続は力なり!です。
髪のうねりやハネが改善されても
これから生えてくる髪を綺麗に生やすため、
薄毛・白髪を予防するために頭皮マッサージは
毎日のルーティーンにしましょうね。
加齢じゃない!?白髪の8割は生活習慣からだった