会社ではマスクがかかせないろんろんです。
突然ですが、問題です。

チッチッチッチッチ・・・


正解はこの後すぐ!
何でこんな問題を出したかというと、2020年2月6日に日本テレビ系放送のヒルナンデス!で、【マスクの正しいつけ方】が放送されました。
この時わたしは会社の昼休憩で休憩所でご飯を食べていました。
誰が決めたのかは知りませんが、うちの昼休憩のチャンネルはいつもヒルナンデス!
そのコーナーで興味を引いたのが、『正しいマスクの付け方』でした。
私、なんと間違ったマスクの付け方をしてたんです。
そこで思ったのが、
『そういえば、私と同じ間違いをしている人いっぱいいるぞ』
ということです。
今まで私が間違っていないと思っていたマスクのつけ方をしている人をたくさん見かけることに気づいたので今日はヒルナンデス!で放送されていた『正しいマスクの付け方』をまとめていきます。
インフルエンザやコロナウイルスが怖い時期なので一緒に正しい知識を身につけましょう。
ヒルナンデス!マスクには裏表がちゃんとある!習慣づけたい正しい付け方
\マスク入荷しました 安心の日本タイガー/
先ほどの問題ですが・・・

正解は・・・
『A』
です!
AとBの違いはわかりましたか?
違いは耳紐が内側についているか、外側についているかの違いです。
正解のAはマスクの耳紐が外側にきていたのです。
みなさん、マスクをつける時、この耳紐を内側にしてつけていませんか?
私は内側にしてつけていたので驚きました。
実はマスクは耳紐を外側にしてつけるのが正解なんです。
ずっとマスクを裏表逆にしてつけていたなんてショックです・・・。
マスクの耳紐を内側と外側で何が違うのか、実際に確かめてみました。
「ヒルナンデス」マスクの正しいつけかた
ヒルナンデス!で正しいマスクの付け方を教えてくれたのは、新宿コクーンタワーの首都医校・高度専門士看護科の方です。
私の様に、マスクの耳紐を内側にして装着する人が多いですがマスクの耳紐を外側にして装着するのが正しいつけ方になります。
何故マスクの耳紐を外側にしてつけた方がよいのかと言うと顔によりフィットするからだそうです。
では、今からマスクの耳紐を内側と外側でつけてみて比べてみたいと思います。
マスクの付け比べ(耳紐が内側の場合)

マスクの耳紐を内側にして装着したら、頬の部分に隙間ができました。
マスクの耳紐を内側にしてつけるのは今までやってきた方法ですが、確かに、隙間があるなぁといつも気にはなっていました。
頬の隙間からウイルス、入っちゃうよね。
次はマスクの耳紐を外側にして装着します。
マスクの付け比べ(耳紐が外側の場合)

マスクの耳紐を外側にして装着すると隙間がなくなりました!
フィット感が全然違います。
最後に耳紐の向き以外の正しいマスクの付け方とおさらいをして終わりたいと思います。
新型コロナウイルス 感染の症状は?日本で流行に備える方法
マスクの裏表を知って正しく予防しよう
正しいマスクの付け方をおさらいです。
- マスクは耳紐を外側にして装着する
- マスクの表面のヒダは下向きになるようにする
- 家に帰るとマスクはすぐに処分する
マスクはよりフィットさせた方が外からウイルスが入ってきません。
なのでより密着させる耳紐を外側にして装着します。
またマスクのヒダが上向きだと、折り目部分に菌やウイルスが溜まってしまうので必ず下向きにして装着しましょう。
マスクの鼻部分がワイヤーになっていれば上下が分かりやすいですね。

こちらが正しい向きになります。
マスクを正しくつけてウイルスから身を守りましょう。
インフルエンザの感染は本当は危険【インフルエンザを徹底予防する方法】