「あー会社やめようかな…」
「でもな~…」
・・・
・・
・
その悩み…決断する前にまだやり残してることがありますよ!
あなたの人生の節目の選択と決断を間違えると、
将来に渡って苦しむハメになります。
今回は、このブログを読んでくれているあなたに向けて、
誰でも一度は通る悩みのひとつ、選択と決断の代表格の
・脱サラ
・現状維持
この場面で、
必ずやっておきたいことをお話ししますね。
就職当初は希望に満ちている!?
1つの会社で働き続けるって、ホント骨が折れますよね…
会社に入りたてのころと言えば、
「今日もバリバリ働くぞー!」
「早く会社に貢献できるようになりたい!」
とか思えるのに、
数年もすると、
不満や不安な気持ちで頭の中がネガティブなことでいっぱいに…
「ダルいなぁ…」
「もう会社やめようかな…」
結果、ストレスが溜まって、ゆっくり眠ることができなくなって、
睡眠不足になり、心が擦り減ってしまうことに。
そして、ネガティブなことばかりが頭を支配しますよね…
もしあなたが今、人生の節目に立っていて、
ネガティブな感情が出てくるなら、
最後までこの記事を読んで、悩みから解放されて、
あなたが進むべき道を見つけるヒントにしてください。
【転職・脱サラ・現状維持】あなたの正解の見つけ方、教えます!

さっそくですが、
・転職すればいいのか?
・脱サラすればいいのか?
・現状維持すればいいのか?
の選び方ですが、あなたが【これだけは譲れない】ことを
紙に書きだして明確にしましょう!
ちなみに、僕が脱サラしたキッカケは、
譲れないことの多くがサラリーマンだと不可能だったからです。
例えば、僕の譲れないことで言えば、
・怒られるのが無理
・周りと合わせた時間割
・やりたいようにしたい
・嫌な人と一緒にいる空間
・自分の資産に繋がる仕事←とくにココ
僕は転職を繰り返すうちに、ヒシヒシと感じることがありました…
その会社のできることはその会社でしかできないこと
それは、その会社を辞めたら自分は無力だということ。
スキルや役職があったとしても、
会社の看板を背負ってた時と
周りの反応が変わってしまい、
その時、強い危機感を覚えました。
「会社じゃなくてオレも見てくれ!」
「このまま定年したら、オレに何が残るんだ!?」
そんな強い危機感があって僕は【転職】ではなく
【現状維持】でもなく【脱サラ】を決断しました。
なので、あなたがこの先の人生で仕事をするうえで、
『ここだけは譲れない』と思う事を紙に書きだして
自分と向き合ってみましょう。
すると、「あれ?こんなこだわりあったんだ」と
自分でもビックリするような部分を発見できます。
逆に「別にこのこだわりは譲ってもいいかな」と
思えることも発見できますよ。
悩む時間も行動する時間も同じ【時間】
あなただけの譲れる・譲ってもいいを見つけることができると…
「転職しないとダメだな!」
「転職じゃなくて、脱サラだな!」
「この会社でこうしていこう!」
良い方向に向かう、決断できるようになります。
悩む時間を行動する時間に変えることができるんです。
↑これめっちゃ大事!!
つまり、あなたの中の譲れないことと、譲れることがわかれば、
悩みっぱなしで解決しないまま放置する日々が、
悩みという霧が晴れて、
あなたは気分よく毎日を送ることができるんですよ。
もうこれは、やらない手はないでしょ?
では、紙とペンを用意して
あなたの譲れないことを書いてみてくださいね。
悩む時間を行動する時間へ…
では、またね。