ブログが続かない理由、Best3に入ってくるんじゃないかなと思うのが・・・
『アクセス数』、『クリック率の低さ』
ではないでしょうか。
わたしもブログを始めて最初の何ヶ月かは、人が入らないのは当たり前で毎日くじけそうになりました。
なので、この記事ではわたしが試して効果があったこと
- クリック率が上がるタイトルのキーワード
- クリック率が上がるタイトルを作るコツ
こちらを順に紹介していきます。
クリック率を上げるタイトルのキーワードを見極める
記事で伝えたいことに合ったキーワードを見極めるとタイトルや見出し、本文も自ずと決まっていきます。
わたしがおすすめする4つのキーワードがこちら↓
- 理由
- 比較
- 方法
- 最新
ronronblogを読んでくれている人なら気づいてくれているかもしれませんが、わたしもある日を境にこれらのキーワードを入れて記事を作っています。
一つ一つ例題をあげていきます。
リンクが付いているのはronronblogの記事で実際にキーワードが入っていてクリック率があがったものです。
1つめのキーワード:理由を使う
例えばダイエットや就職・転職、お金に関する事なら
- 大人になっても勉強が必要な理由とは?
- 何度もダイエットを失敗する理由とは?
2つめのキーワード:比較を使う
3つめのキーワード:方法を使う
4つめのキーワード:最新を使う
クリック率が上がるタイトルを作るコツ
- タイトルは40文字を超えないようにする
- 競争率の高いキーワードは避けてずらす
- 煽りすぎるキーワードは使わない
タイトルは40文字を超えないようにする
タイトルが長い(ロングテール)と「キーワードがたくさん入っていいんじゃないの?」
と思うかもしれませんが、それは間違いです。
キーワードも多すぎると、1つ1つのキーワードパワーが減って結果クリック率が上がりません。
競争率の高いキーワードは避けてズラす
どれだけ素敵な記事を作り上げても競争率が高い記事だと他の記事に埋もれて目にも留めてもらえません。
例えば
- ダイエットを成功するために必要なこととは?
- ダイエットを成功させる〇つのテクニック
このようなタイトルだともう星の数だけ検索結果が出てきます。
そこで使いたいのがキーワードずらしです。
- ダイエットは運動しなくていいんです【これだけ守ればOK】
このように、競争相手が多いキーワードはずらすことでクリック率を上げる方法があります。
煽りすぎるキーワードは使わない
- 必ず成功する~
- 100%痩せる~
- 誰もが感動する~
などの一昔前の通販のようなキーワードは使わない方がいいでしょう。
パッと見て目を引くように思えて記事を書いているときは『いいキーワード思いついた!』となりますが、冷静に見るとうさんくさいことこの上ない。
根拠のない100%や必ずなどは使わないようにしましょう。
キーワードを見極めてクリック率を上げていこう
他にもおすすめなのが数字を取り入れる事です。
数字を入れることでより具体的になり、読者を引き込むことができます。
- わたしがブログを始めた理由
- わたしがブログを始めたたった1つの理由
上と下だとどちらが読んでみようと思えますか?
わたしはこんな感じでキーワードと数字を取り入れる事でアクセス数とクリック率を上げることに成功しました。
キーワードがしっかりとした記事を作り続けることでGoogleからの評価も上がり、結果検索順位が上がる事でアクセス数やクリック率を上げることになります。
この記事を見て、ブログを始めてなかなかクリック率が上がらず悩んでいる人の参考になれば幸いです。

アフィリエイトをA8.netではじめるメリット・デメリット、評判を解説