今年の1月にテレビ朝日で放送中の芦田愛菜・サンドウィッチマンの【博士ちゃん】で紹介された世界の調味料【ハリッサ】は今でも店頭には並ばないほど、人気があります。
焼きおにぎりに塗ったり、卵かけご飯にかけたり、お肉と一緒に食べたり・・・もう何をしても『おいしい!』が止まらないハリッサなんですが・・・
なんとコレ、おうちで簡単に作れちゃうんです。
本記事は博士ちゃんで大ヒットした世界の調味料【ハリッサ】のレシピを大公開しています。
ネットで取り寄せたり、大手ショッピングセンターまで行かなくても大丈夫!
近所スーパーで手に入る野菜とスパイスを使います。
スパイスの代用品も紹介しているので、おうち時間に世界の調味料を作って、食卓のマンネリ化を解消しちゃいましょう!
【博士ちゃん】ネットで買える!決まる!!世界の調味料5選
【博士ちゃん 世界の調味料】ハリッサとは?

ハリッサとは、北アフリカの北西部に位置するアラブ諸国で愛用されているスパイス調味料です。
生のチリペッパー(唐辛子)を蒸してニンニク・オリーブオイルを加えたものにスパイスを加えて作ります。
スパイシーでピリッと辛いガーリックオイルという感じでしょうか。
ニンニク・ガーリックオイル好きさんなら大ハマリしちゃう味ですよ。
ハリッサはアルジェリアやモロッコではクスクス(小麦粉をお米みたいにしたもの)に添えたり、タジン鍋やケバブにも使われています。
家事ヤロウでは韓国風手巻き寿司にハリッサを載せたものが大絶賛されていましたよ。

クスクスって・・・よゐこが無人島0円生活でよく作ってた【ちねり米】に似てますよね(笑)
よゐこはクスクスのことを知っていたのか、偶然なのか、気になるところです。
【博士ちゃん 世界の調味料】ハリッサの作り方

ハリッサは、じつは日本でも手に入る材料で簡単に作れちゃいます。
ハリッサの材料
・にんにく 2片
・キャラウェイ 小さじ1
・クミン(粉) 小さじ1 1/2
・コリアンダー(シード) 小さじ2
・ミントパウダー 小さじ1
・オリーブオイル 大さじ1~2
・塩 少々
辛み成分はチリペッパーのみなので、チリペッパーの量で辛さを調節しましょう。
※キャラウェイが手に入らないときは!3つの代用スパイス
キャラウェイが手に入らない場合は以下の3つのスパイスでも代用できます。
・フェンネル
・ディル
クミン・フェンネル・ディルの3つのスパイスは、キャラウェイと同じせり科の植物のため、違和感なく代用できます。
ハリッサの調理手順
①チリペッパー(唐辛子)の種を取って細かく刻み、約20分お湯につける。
柔らかくなったらすり潰します。
②にんにくをすり潰して塩と混ぜる。
調理手順①・キャラウェイ・クミン・コリアンダー・ミントパウダーを加えて、ペースト状になるまでよく混ぜ合わせる。
③調理手順②にオリーブオイルを加えて混ぜ合わせたら完成。
密封容器に入れたあと、上からオリーブオイルをかけて薄く膜を張って、冷蔵庫で約6週間保存できます。
家で作れる!ハリッサの作り方【スパイスの代用品も紹介】

博士ちゃんの放送時、芦田愛菜さんとサンドウィッチマンの2人はハリッサを「ばつぐんに美味しい!」「マジで何にでも合う!」と大絶賛していましたが、日本食とめちゃくちゃ相性がいいんです。
辛いのが特徴ですが、豊かな香りとコクがあり、みそや醤油などの日本独特の調味料とよく合うんです。
家で手作りすれば辛さを調節できるので、ぜひ博士ちゃんメンバー大絶賛の北アフリカの調味料【ハリッサ】をおうちで体験してみてね。
15分以内で!電子レンジだけで調理できるメイン料理になるレシピ5つ【料理研究家リュウジのレシピ】
ダイエット効果のあるスパイスと料理法