老後、お金に困らない生活を送る方法

老後、お金に困らない生活を送る方法

ronronblogの中でもう何度か言っている言葉ですが、

就職

勤続年数に応じて昇給

定年

退職金と年金で老後を穏やかに過ごす


そんな生活はもう





来ません。無理です。断言します。

老後、お金に困らない生活を送る方法

なんとなーくで生きていたら、本当に将来困ることになりますよ。

なので、しっかり老後にお金を持てるように早いうちから備えましょう。

ただし、若いうちから『貯金をたくさんしよう』ということではありません。

わたしが言いたいのがこちら、

  • 無駄遣いを見直して使えるお金を増やす方法
  • お金は貯金ではなく投資で増やす

順番に紹介していきます。

無駄遣いを見直して老後に使えるお金を増やす

塵も積もれば山となる。

ということで毎月かかる出費の無駄を見つけて改善していきましょう。

改善した分があなたのお金になりますよ。

  • 通信費(スマホ代)
  • 食費
  • 光熱費
  • 住宅費
  • 保険料

だいたいの人が支払っているだろう5つを上げてみました。

あなたはこの5つの月々かかる金額を把握していますか?

ちなみにわたしは把握していますよ。

通信費(スマホ代)の見直しでお金を蓄える

例えば通信費(スマホ代)を浮かす手っ取り早い方法は格安SIMに乗り換えることです。

格安SIMとは

docomo・au・softBank以外から販売しているSIMカードのことです

格安SIMカードを使ったことがないという人はSIMを入れ替えるだけでどうして安くなるの?と不安に思うかもしれませんが、

通信費(スマホ代)の見直しでお金を蓄える

格安SIMの会社が大手の基地局をレンタルすることで、設備投資のコストを減らしているので、わたしたちに安くSIMを提供できるのです。

わたしたちは使うSIMの会社名が変わるだけで毎月の出費が減り、何も不便なく使えるのに、面倒くさい、よくわからない、といった理由で格安SIMを利用しない人が多く感じます。

これは本当にお金の無駄遣いです。

まだ大手会社のSIMカードを使っている人はいますぐ変えた方がいいです。

食費の見直しでお金を蓄える

食費の見直しでお金を蓄える

スーパーで買い物をしているとついつい買いすぎたり、家にないと思って買ったものが実際はあって同じものが何個も・・・やりがちです。

そこでおすすめするのがネットスーパーです。

【期間限定発売】渡部健監修kit Oisix入りおためしセット】



現在コロナウイルスで、外出自粛の呼びかけもされているという点でもネットスーパーをおすすめできるんですが、それだけではありません!

ちょっとお得な買い物ができるんです。

たとえばお肉ですが、300g欲しくてもスーパーだと、300gちょうどってなかなか売ってないですよね。

お肉屋さんでも300gで注文しても、少し少なかったり多かったりで端数のグラム分の値段もしっかり取られますよね。

しかし

ネットスーパーのおすすめポイントはここ


注文したお肉より少ないといけないので、少しオーバーして入っていますが300gをオーバーしても金額は300gの料金なんです!

ほんのちょーっとだけどお肉がお得に購入できます。


買い物を行く時間もカットできてあなたの時間を持つ事ができます。

光熱費を見直しで老後に使えるお金を増やす

光熱費を見直しで老後に使えるお金を増やす

近年、電力の自由化が進んでいるのはご存知ですか?

様々な電力会社のCMも増えていますよね。

2016年の法改正により、今まで電力会社が作った電気を買うのが当たり前だったのが、電気を作る会社と電気を販売する会社が分かれて、選択することができるようになりました。

  • 楽天でんき
  • ソフトバンクでんき
  • auでんき
  • ENEOSでんき
  • Looopでんき

これ等の会社の名前を聞いたことはありませんか?

この他にも新電力会社は600以上もあります。

電気会社の変更には工事が不要なものがほとんどなので、申し込みをして電力会社を変えるだけで月々の節約になります。

光熱費を見直す:水道代

水道代のおすすめ節約方法はずばり、シャワーヘッドを取り換えることです。

1人暮らしだと自分が気を付ければいいだけですが、家族で生活しているとそうはいきませんよね。

なのでシャワーヘッドを取り換えると、意識しなくても水道代が下がるのでおすすめです。

塩素除去機能がついたり、水圧も強くなったりで、節約以外にもいいことづくめですよ。

住宅費の見直しで老後に使えるお金を増やす

  • 家を購入してから、一度も住宅ローンの見直しをしていない
  • 10年以上の残済期間(ローン期間)がある

これに当てはまる方は絶対にやるべきです。

今はマイナス金利で金利が凄く低くなっています。


あなたが借りたときの金利と今の金利が1%以上差があったら絶対にやるべきです。

家のローンの金額はとても大きいので、たとえ1%2%でも安くなるだけで大きな金額になります。

※銀行に借り換えるときにローン残高に応じて手数料がかかります。これを払ってでも得をするか銀行員の方と相談しましょう。

保険料の見直しで老後に使えるお金を増やす

わたし自身が実行したのですが、会社員の方は大病を患っても健康保険で十分賄えます。

基本的に保険に入る必要はないです。

なんのためにくっっっそ高い保険料を払っているか考えたことがありますか?

わたしが入院・手術・通院をした年でも一年間の保険料よりはるかに安く済んでいます。

お金は貯金ではなく投資で増やす

お金は貯金ではなく投資で増やす

これまで紹介してきた方法で、節約をしていくとある程度のお金が浮くと思います。

じゃあ老後に向けてそのお金を貯金したらいいの?と思うかもしれませんが、わたしはそのお金を投資に回すことを強くおすすめします。


貯金より投資の方がいいワケはこちらの記事でくわしく解説しています。クリック▽
資産運用で失敗しないための投資の考え方

無駄を投資に回して老後のお金を蓄えるよう

  • 携帯は格安SIMに変更する
  • 食費はネットスーパーで賢くお得に
  • 電気代は電力会社を乗り換える
  • 水道代はシャワーヘッドを変える
  • 保険は本当に必要か見直す
  • 住宅費は金利の見直し

これをやれば絶対にお金が浮きます。

浮いたお金を無駄遣いせず、投資などに回すことで老後に備えてお金(資産)を蓄えましょう。

老後、お金に困らない生活を送る方法
最新情報をチェックしよう!