髪の毛を市販のトリートメントとアレだけで綺麗にする方法

【自宅でケアできる!】傷んだ髪はトリートメントと市販のアレだけで綺麗にする方法

つやつやでサラサラ、指通りがよくキレイな髪になりたいですよね?

毛先が絡まるのはストレスでしかない・・・


とはいえ、頻繁に美容室に足を運んでまで、トリートメントをするのはめんどくさい・・・

そんな時間を有効に使いたい方必見の内容です。


美容室でトリートメントをしたら、たしかに髪は綺麗になります。

でも・・・1週間も持ちませんよね?


もちろんトリートメントをしないよりかは、後の仕上がり具合が全然違うのでトリートメントはした方がいいのは当然です。


さらに、定期的に美容室でトリートメントができたらいいですが、時間もお金もかかりますよね?


じつは、髪の毛には高いトリートメントをしなくても、市販品のトリートメントでも綺麗にできる方法があるのです。


とはいえ、ただトリートメントをつけるだけでは綺麗になりません。


髪のお手入れで当たり前と思っていたことが、あまり知られていないことがわかったので自宅でできるヘアケアの方法を簡単にお話します。

 
ろんろん
美容師歴3年でしたが、10代の頃からよく髪をいじっていました。


この記事では、

・髪の毛の正しいお手入れ方法
・トリートメントが髪に浸透する方法

を紹介したいと思います。

この記事の方法で髪を洗うと、市販品の物でも違いがわかるくらいサラサラでまとまいのよい髪になりますので、ぜひ実践して指通りを確かめてみましょう。

【自宅でケアできる!】傷んだ髪はトリートメントと市販のアレだけで綺麗にする方法

・クシ(目が粗い物・スキマが広い方が髪が抜けなくていいよ)
・シャンプー
・トリートメント
・コンディショナー

以上になります。

手順1 髪をクシでとかす

お風呂に入って、髪を洗う前に丁寧にくしで髪を梳かします

なぜ洗髪前に髪を梳かすのかというと、【髪の毛の絡まりを取るため】です。


以外とクシを通さずに、いきなり髪を洗う人の方が多いですね。

髪が絡まったままシャンプーをすると、こすれて傷んでしまうので必ずクシで梳かしてからシャンプーをしましょう。

できるだけ、髪を濡らす前にクシで梳きましょう。


 
ろんろん
濡れた髪に何回もクシを通すと、髪の表面(キューティクル)が剥がれて、髪の傷みの原因になります。

手順2 シャワーでおおまかな汚れを落とす

シャンプーをする前に、シャワーで頭を洗います。

多くの方が、頭を濡らすだけでシャンプーをしようとしていますが、これダメですね。


シャンプーの前は、頭を濡らすのではなく、ほこりや汚れを落とします。

なので、『シャワーを頭にかける』ではなく『シャワーをかけながら髪の流れにそってやさしく洗う』が正解です。

 
ろんろん
ゴシゴシしてはダメですよ。
優しくです。


ここまでで、頭の汚れの80%は取れています。

手順3 シャンプーをする

あなたはシャンプーを頭につける際、シャンプーを泡立ててから頭につけていますか?

シャンプーは泡立った時こそ頭の汚れが落ちるようにできているので、シャンプーを泡立てていないと洗浄成分がキツすぎるのと、シャンプーが泡立っていないと髪同士がこすれ痛みの原因になります。


洗顔と同じく、シャンプーもしっかり手のひらで泡立ててから頭を洗いましょう。

頭を洗う時のポイントは、つむじの流れにそってマッサージするように洗うとサッパリと頭が軽くなったように感じることができます。


流すときは、『シャンプーをつけていた時間×3』を意識してください。

泡が無くなってもまだ頭皮にシャンプー剤が残っているのでしっかりと流しましょう。

 
ろんろん
シャンプーをちゃんと流さないと、薄毛の原因に・・・

手順4 トリートメント→コンディショナーをする

シャンプーをしっかりすすいだ後はトリートメントをつけていきます。

その後、コンディショナーで仕上げます。


なぜトリートメント→コンディショナーの順なのかというと、

【自宅でケアできる】髪を市販のトリートメントとアレだけで綺麗にする方法

・トリートメントは髪の内部を補修する働き
・コンディショナーは髪の外側を保護する働き

なので、先にトリートメントで必要な栄養を入れてあげて、コンディショナーでふたをしてあげましょう。


この時、トリートメントもコンディショナーもべたっと頭皮につけてはいけません。


毛穴が詰まり、頭皮のコンディションが悪くなってしまいます。

毛先を中心に塗布し、手にあまったものを髪の真ん中~全体へ軽くつけます。


その後、クシで髪の流れにそって優しく梳かします。

くしを梳かすことで、髪の毛1本1本にトリートメント(またはコンディショナー)がいきわたります。


お風呂場にプラスチックのコームを1本置いておくと便利ですよ。

番外編 ジェルやワックスが大量についている場合

濡髪風アレンジだったり無造作ヘヤーを決めたくて、ワックスやジェルを大量につけている時は、シャンプーをしただけでは綺麗に落ちません。


ジェルやワックスを落としたいなら、シャンプーの前にコンディショナーをつけましょう。


コンディショナーを髪全体につけ、優しくなじませるとジェルやワックスが綺麗に落ちます。

油分は油分で落としましょう。

自宅でも髪の毛は綺麗になる!

・クシをつかって髪の絡まりをとる
・よく水で洗う
・シャンプーはよく泡立てる
・シャンプーをしっかりと水で流す
・トリートメント・コンディショナーの順番で行う
・トリートメント・コンディショナーはクシで髪1本1本にいきわたらせる

上記の手順をすれば、市販品のトリートメント・コンディショナーでもさらさらの綺麗な髪になります。

ドライヤーをするときも、クシを使うとまとまりよく綺麗に仕上がりますよ。


毎日の美容習慣にして、綺麗な髪を保ちましょう。

「美しさは1日にして成らず」です。

KENT ケント 洋服ブラシ カシミヤ&ウール用 豚毛 CC5 英国製 英国王室御用達
髪の毛を市販のトリートメントとアレだけで綺麗にする方法
最新情報をチェックしよう!