人生に迷わない方法【2つの道】

人生に迷わない方法【2つの道】

人生に迷いが出る瞬間って、多くの人が最終的に2つの選択肢から決断する場面だと思います。

とくに、人生の節目に差し掛かると必ず選択と決断の迫られます。


人生の節目の選択と決断というと・・・

・友情
・恋愛
・学業から卒業
・就職
・結婚
・出産
・マイホーム

しかし、なぜだかわたしは、人生の岐路に立つことが多いような気がします・・・

 
ろんろん
気のせいだといいのですが(笑)



わたしと同じような経験をして、同じような悩みを持つあなたに少しでも【人生に選択肢を増やす方法】と【迷わないようにする方法】についてお話していきます。

人生に迷わない方法【2つの道】

人生を長く生きていようが、まだ若いとか関係なく、時と場所で悩みって生まれますよね?

ただ悩み自体はあっても大丈夫なのですが、迷いや不安はあまりいいとは言えないので、迷いや不安でストレスを抱えている方はぜひ最後までご覧ください。

人生が決まってしまう2つの道が生まれる瞬間

道=選択に出くわしたとき、わたしたちは大抵2つの選択肢」に定まります。

1つはすでに慣れた、見通しのついた安全な道

2つ目は、何か危険を感じて、「もしこの道にいけばこの先どうなってしまうのだろう?」っと不安を感じる道

とはいえ、「ずっと惹かれる・・・」この危険だと思う方を選択した方が、情熱を感じる道だけど迷うしこわい・・・


あなたもこのような、経験をしたことありませんか?

わたしは何回もこの2つ道(選択しないといけない場面)があるのですが、あなたもこれまでの人生で、「安全な道にしようか?危険な道にしようか?」迷った経験があると思います。



そして大体安全な道を選択して、「本当にこれでいいのか?」と自問自答を繰り返しながら生活する・・・

 
ろんろん
やった後悔はひきずらないけど、やらなかった後悔はずっとひきずる。



じつは、人間は生まれた時から、2つの傾向を持っていて「冒険を求めようとする傾向と、確実性を求めようとする傾向」の2つの感情が備わっているのです。

わたし自身、そこまで危険な道に進んでないですが、安全な道からそれて危険な道に進みたいと思う様になり転職を重ね経験を積み、個人事業主になりサイト運営をしているという今があります。


誰だって若い時は夢や、何か漠然となりたいものがあったはずです。

例えば、

・料理人
・会社の社長
・スポーツ選手
・世界に通用する人材

「何者かになってみたいな・・・」と考えてるうちに段々と「やっぱり自分にはできないよな・・」って自分に言い訳するようになる瞬間って生まれるものです。

とはいえ、「危険な道」にしか情熱を感じられないのなら、【情熱を感じる道】を選んだ方がいいでしょう。

自分を信じないと迷子になる

自分を信じないと迷子になる

やり方や入り方など仕事やビジネスにおいては、本当に千差万別で多種多様です。

どうしても一歩踏み出せない人は、まず自分が1日何時間その事で確保できる時間があるか調べましょう。


何かを始めるにしても、それなりに時間を確保しなくては最初ほとんど挫折して終わってしまいます。

平日は仕事が終わって、「帰ったらもうヘトヘト・・・」なんてよく聞きます。

いつも疲れる・・・そんな方ははまず疲れない体を作る方の記事を↓
すぐに疲れる・疲れやすいのはなぜ?「スタンフォード式」疲れにくい体の作り方

そのような方はまず、自分の体を整えて精神を安定させましょう。

そのあとは習慣にするため、朝起きて会社やビジネスを始める前に数分でも時間を確保できるように努力してください。


わずかな時間でいいので、今日のやる事リストもしくは、その時感じた事や、思っている事を紙に書き出してみましょう。

そうする事で、思考力があがり、ポジティブ思考にもなり、今まで問題と感じて後回しにしていた事ができるようになる確率がグっと上がります。


どうしてもできないような事はないと思いますので、ぜひやってみて下さい。

知る事だけで満足しがちなので補足しますが、知識はやらないと知恵にかわらないのですよ。


知る事は『知識』であって考えることは『思考』で全く別物です。

やらないという選択肢で悩む時間はもったいない

「どうしようかな?」っと

何日も悩む・・・
何ヶ月も悩む・・・
何年も悩む・・・

ハッキリ言います!

悩むぐらいならいっそやってみた方がいいですよ。


その方がよっぽどスッキリします。

 
ろんろん
ずっと悩むぐらいなら、少しだけでもやってみよう。
何回も言いますが、やった後悔は引きずりませんが、やらなかった後悔は長い年月の間引きずります。



別の2つの話になりますが、「右に行くか左に行くかどうしようかな?」と悩むのと同じで、右に行ってみてそれが間違い「行き止まり」だったら左に行けばいいだけのことですよね。

やらないという選択肢で悩む時間がもったいないですし、人生の無駄遣いです。


気合なんか入れずとも胸を張って、背筋伸ばしてみたらおのずとできますよ。

ゆっくりでいいので、少しづつ成長していきましょう。

小さな一歩【リズム】が2つの道を切り開く

相談者の中にすごく時間がかかる方がいるのですが、成長しない人は「どうしたら傷つかないで済むか?」ばかり考える傾向にあります。


人は、心理的に【自分の安全第一】で、傷つく事から逃げるし、傷つく事は避ける。

もちろんそれが悪いとは言いませんが、それではいつまで経っても人生は豊かにはなりません。

 
ろんろん
ホントに大事なので・・・
やらないという選択肢で悩む時間はもったいない。



難しく考えず・・・歩く時の事を思い出してください。

右足が前に出たら自然と次に左足を前にして歩行しますよね?」体でリズムを刻むような感覚で物事にもリズムが大事なのです。


リズムよく生きていきましょう。

自立とは、『自分を信じる事』
独立とは、『立ち上がる事』

あなたの中で少しでも変化があれば本望です。

では、よい人生の選択と決断を!

急がば回れの本質を詳しく知りたい方はコチラの記事↓
瞑想の方法と呼吸のポイント
人生に迷わない方法【2つの道】
最新情報をチェックしよう!