あなたはどんな時に「転職したい」と思いますか?
もしも「なんとなく転職しようかな?」だとかなり危険です。
なんとなくの転職をしてしまうと、なんとなくの人生になってしまうかもしれません。
【なんとなく】や【あいまい】なことをできるだけ『具体的』にすることで、転職が成功し人生がより豊かになりますよ。
「仕事や転職が人生に影響するのか?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、カンタンに説明すると人生の大半は仕事に費やしています。
毎日が仕事の方もいらっしゃいますよ。
つまり、仕事にかける時間が長いので、必然的に人生に大きく影響します。
そんな仕事におけるもっとも重要で、はじめの一歩が就職や転職ですよね。
転職における失敗は、できるだけ避けたいところです。
なので、失敗しない転職のためこれだけは避けたい行動を5つご紹介します。
・転職理由
・転職時期
・転職活動
・自己分析
・労働条件
それぞれ、深掘りしていきましょう。
【なんとなく】が理由の転職は失敗する
「今の仕事場のままでいいのかな?」と思い転職を考えた方は、少し立ち止まって下さい。
まずは、「なぜ今の職場に不満があるのか?」の原因を把握するため、紙に書き出すなりして自分の考えをまとめてみましょう。
本当の原因は・・・
・お金
・待遇面
・通勤時間
・人間関係
・仕事内容
・労働時間
・職種
など様々ですが、
あなたがどうしても譲れないことを【なぜ?】を繰り返すことにより、自分の心と向き合い今まで気付かなかった潜在意識に触れることができます。
なので、場合によっては「転職」という選択肢を選ぶことなく問題が解決することがありますよ。
転職には時期がある
皮肉ですが、ボーナス支給月の翌月から2ヶ月間がグッと求人の募集件数が増える傾向にあります。
夏のボーナスや冬のボーナスをもらってから、退職する方が多いことが分かりますね。
特に、1月と2月は求人募集が増えています。
とはいえ、わたしの経験上ですが、求人募集はほぼ「タイミング」です。
いい案件が出てる時、そうでない時、どちらもタイミングなので入りたい会社があるなら、1年を通してチェックしておくべきです。
在職中の転職活動がポイント
在職中の転職活動はかなり重要です。
在職中の転職活動は、仕事を放棄しない「責任感」を感じさせ、さらに退職時期と入社時期などの計画を立てられる「計画性」をアピールすることができます。
面接時に、責任感や計画性をただ「在職中」といだけで、アピールできるならやらない手はないですよね?
在職中の転職活動のデメリットをあげるなら、仕事をしながら転職活動をするため、時間が転職活動に取られることですね。
自己分析ができるかがポイント

自分の市場価値がどれぐらいなのか把握できているかが重要です。
まずは、自己分析を行い【得意・不得意】を判断しましょう。
あなたが今まで生きてきた中で、
・どんな経験があるか?
・何が得意か?
・何ができるか?
あなたの事はあなたにしか分かりません。
1つずつ今までの出来事や思い出などを掘り起こしてみましょう。
わたしの経験上、転職の理由は「人間関係」「労働条件」「仕事内容の食い違い」などのミスマッチによるものが大半を締めています。
なので、自分の価値を把握することが、転職の失敗を未然に防ぐことができます。
勉強や学びの努力が必要です。
ちなにみ、各自治体のハローワークには就活応援セミナーやワークショップなどの支援もしてくれますので、ハローワークに行き自分を知るヒントを探すのもいいでしょう。
スマホでも【自己分析】で検索すれば、無料でできるものや無料で自己分析できるアプリも多数あるので試してみましょう。
労働条件を面接時に再度確認する
面接時に変な気を使うあまり、労働条件をちゃんと「聞かない」「確認しない」まま内定し、いざ入社して働き出すと・・・「条件が違う」なんて失敗もあります。
例えば・・・
・給与の条件が求人案内とは若干違う
・残業代が「残業手当て」という形で固定されている(何時間働いても同じ)
・月に1~2回土曜出勤がある
・月に一度1時間早く出社して、掃除をしなければいけない
・毎週水曜の始業前に、早朝ミーティングがある
・自分の担当外の業務が異常に多い
・会社で独自の積み立てを行い給料から勝手に天引きされる(詳細があいまい)
なので、面接時に変な気を遣わず確認しましょう。
仕事は人生そのものになりえる
失敗しない転職のためこれだけは避けたい行動を5つを解説しましたが、どれもできそうな行動ばかりなのでぜひ取り入れて実践してください。
わたしが思う一番重要な転職活動は・・・
もしあなたが転職する場合「この会社は失敗したかな?」と思いながらでもそのまま在職しながらの転職活動をオススメします。
【業界・職業・職種・会社】と個人がお金を稼ぐのに今の時代、あらゆる手段があります。
1つのことに縛られず、視野を広げてやってみたかったことなどにチャレンジしてみるのもいいでしょう。
なんとなくやろうはダメですよ。
なんとなくをより具体的に。
転職にはババ抜きの要素があるのをご存じですか?
■関連記事はコチラをクリック⇩
求人情報で就活を成功させる方法