武漢市からの入国を禁止する前に日本へ来た中国人旅行客が、日に日にコロナウイルスを発病したというニュースを聞きますね。
神奈川県に停泊中の豪華客船『ダイアモンドプリンセス』からも船内でのコロナウイルスの感染者が10人から更に20人にまで増えました。(2020年2月6日現在)
船内のウイルスを発症していない人達は14日間船上の自室で待機だそうです・・・。
コロナウイルスだけでなく、エコノミー症候群や、部屋に缶詰めにされることによるストレスからの体調不良も心配ですね。
では日本国内はこれからどうなっていくのでしょうか。
新型コロナウイルス感染の症状は?日本で流行に備える方法
お花の定期便【Bloomee LIFE】
今までは、中国の人が日本へ来てウイルスが蔓延したらどうしよう・・・という状況でしたが、日本人でも発症者が増え、ついに新型コロナウイルスの流行が国内で始まってもおかしくない状況になってしまいました。
テレビでももう水際で止められる段階ではないとニュースキャスターの方がこぼしていました。
昨日のニュースでミクロネシア連邦が、コロナウイルスの発症者が出ている国からの渡航者の受け入れは拒否すると発表しました。
その中でもマーシャル諸島などが私たちが良く知る名前ではないでしょうか。
ミクロネシア連邦が渡航者を拒否する理由として
『小さな島で感染が広がりやすく、また医療技術が低い為』
と言う事です。
私も、医療体制が整っていない国は発症者が出る前に入れない、という姿勢は良いと思います。

日本も春節が始まる前から渡航を禁止してよ・・・と思っていましたが、まぁ、観光立国日本だそうなので、そんなことしないよね・・・。
うんうん、わかっていたさ。
やっぱり、自分の身は自分で守らなくてはいけません。
いつ国内流行が始まってもいいように、コロナウイルスの症状、心がけてほしいことをお話していきます。
風邪のような症状で済むことがほとんど

若くて健康ならば(持病がなければ)ほとんどの人には風邪のような症状で済みます。
これがテレビなどで『極端に警戒しすぎなくてもよい』と言われている理由の一つです。
テレビではもちろん、軽い症状の人より重症化した人や死亡の話を取り上げます。
病気にかかるかもしれない・・・というメンタルが体を弱くしてしまう事もあるので、今病気になっていない人は質の良い睡眠とバランスの良い食事を心がけいつも通り過ごし、帰ってきたら手洗いうがいを徹底しましょう。
健康な人でも発症せずに体内にコロナウイルスを保有していることもあります。
なのでどうしても外せない用事でもない限りは医療施設や高齢者施設のような免疫力が下がっている人が居る場所へ行くのは自粛しましょう。

笑うことで免疫力は600%アップする【笑顔の効果/健康法】
高齢者や持病のある人はどうしたらいいの?
若くて健康な人はいいけれど、じゃあ高齢者や持病のある人はどうなるの?
高齢者や持病がある方のなかには、コロナウイルスに感染すると肺炎や持病が悪化する可能性も。
健康に自信のない人はより一層の予防を心がけ、人が多い場所への外出は自粛しましょう。
また、出かける際はマスクをしましょう。
とくに、高齢者が集まって暮らしている介護施設を守ることが重要です。症状のある人は訪問しないように注意してください。
ヒルナンデス!マスクには裏表がちゃんとある!習慣づけたい正しい付け方
安易な受診で救急医療をつぶさない
体調が悪くなっても、いつものような症状であればあわてて救急を受診したり、せずいつも通りの対処をしましょう。
自分はコロナウイルスかもしれない・・・という不安で受信する人が増えています。
医者も無限の体力があるわけでもないし、本当に具合の悪い人が受診するまでの待ち時間が伸びてしまいます。
本当に具合の悪い方が優先して受診できるよう一人ひとりが意識するべきです。
そうすることで、救急医療の機能がパンクせず、人命を守ることにもつながります。
いつもの風邪とは違うと感じたときには、迷わずに病院を受診するようにしてください。
最後に気を付けてほしい事
今回のコロナウイルス流行の不安に付け込んだ詐欺のような商法がたびたびネット上で見られます。
コロナウイルスの予防は特殊なものを買いそろえる必要はなく、インフルエンザや風邪の予防と同じ対策をとれば大丈夫です。
このような病気の流行や大きな災害が起こるたびにデマや詐欺の被害が出るのはとても残念ですが。
コロナウイルスだけではなく、感染症への対策の基本は、こまめな手洗いとマスク使用。(マスクもできればこまめに取り換える事)
そして、一人一人が咳エチケットなどのマナーを心がけることです。
基本的な行動をしていれば私たちは大丈夫です。
【コロナウイルス】10代20代30代が気を付ける点とは