無料!大阪府18歳までの子育て世帯5000円分のお米PAYの申請方法・期限・条件

無料!大阪府18歳までの子育て世帯5000円分のお米PAYの申請方法・期限・条件

テレビではまだ大々的に放送されていませんが・・・

大阪府に住む18歳未満の子どもがいる子育て世帯に子ども1人につき5000千円のお米PAYが無料で申請できます!

 
ろんろん
子ども1人なら5千円、2人なら1万円分のお米PAYが無料で!
大阪府の事業なので安心して申請できるのも嬉しいところ!



大阪府は物価高騰による家計の負担の影響をうけ、今回食費支援事業として無料でお米PAYまたは食料品セットの配布に乗り出しました。

当ブログではお米PAYの申請方法・期限・条件についてまとめています。

これを読めばいますぐサクッと申請できますよ♪

ただね、このお米PAYの申請期限がめちゃくちゃ短いので忘れる前に申請した方がいいですよ~!

大阪府お米PAYを申請できる人の条件とは

お米PAYを申請するには以下のどちらかに当てはまっている必要があります。

平成16年4月2日以降に生まれて、現在大阪府に住んでいる

令和5年3月31日までに妊娠していて、それを証明できるものを持っていて、現在大阪府に住んでいる

妊娠の証明には母子手帳があれば大丈夫です。

お米PAYは父・母以外も申請手続きができる!

大阪府に住む18歳未満の子どもを持つ父・母以外の保護者の方もお米PAYがもらえる申請の対象になっているので、しっかり申請しましょう!

大阪府に住んでいる子育て世帯、ほぼすべての人が対象になっています。

父・母以外の保護者とは

養父母・未成年後見人・施設長・里親・小規模住宅児童養育事業養育者、その他対象者と同居する世帯主がお米PAYの申請手続きの対象者になります。

 
ろんろん
大阪府はお米PAYの申請を幅広く受け付けてくれるよ。
子どもを育てるすべての人は忘れずお米をもらおう!
ありがたい~~!

大阪府無料お米PAY配布の期限はいつからいつまで

大阪府お米PAY申請は令和5年3月22日(水)から3月31日(金)までになります。

31日を過ぎるとお米PAYの申請ができないので、このブログを読んだ今、サクっと申請しちゃいましょう!

大阪府無料お米PAY申請方法

■申請に必要なもの
申請者の本人確認できるもの(どれか1点)
・マイナンバーカード
・運転免許所
・在留カード
・特別永住者証明書
・生活保護受給証明書
・住民票(マイナンバーが記載されていないもの)
・里親証明書(里親は上記他必須)
・母子健康手帳
・知事が別に認める証明書

子ども
・保険証

お米PAYの申請は大阪府のHPよりできます。

コチラから大阪府のお米PAY申請のページに移動できます♪


https://kodomotachiniokomewo.pref.osaka.lg.jp/s/emailaddressregister

申請は名前や住所など簡単な入力で終わるので、本人確認所だけ用意できればサクっと終わります。

大阪府お米PAY申請の問い合わせ窓口

■大阪府子ども食費支援事業コールセンター
【受付時間】9:00~18:00
【休み】土・日・祝日
【電話番号】0120-479-208
■FAXで問い合わせしたい場合
【電話番号】06-6944-9105
FAXには
・氏名
・問い合わせ内容
・希望する返信方法
を記入して送信してください
コールセンターではお米PAYの申請をすることはできません。

お米PAY申請のやり方は相談のみを受け付けています。

 
ろんろん
じっさいに電話してみたけど、受付はWEBからのみと言われたよ~
 

大阪府独自の子育て支援お米PAY無料配布

大阪府に住んでいる18歳未満の子育て世帯を対象に子ども1人につき5千円分のお米PAYまたは食料品を無料でもらえる事業が期間限定で始まりました。

お米PAYを申請できる期限は3月22日(水)から3月31日(金)までととても短いので、大阪府に住む18歳未満のお子さんがいる家庭の方は忘れずに無料でお米PAYをもらっちゃいましょう!

無料!大阪府18歳までの子育て世帯5000円分のお米PAYの申請方法・期限・条件
最新情報をチェックしよう!