『ありのままの自分がいい』
とよく言われますが、これは思う以上に難しい言葉です。
・ありのままの自分になりましょう
・自然に生きましょう
・自然に生きましょう
そんなこと言われても、具体的ではなく、よくわかりませんよね。
この言葉だけでは実感できない人がほとんどです。
この言葉だけでは実感できない人がほとんどです。
『自分らしさ』を見失う理由

『自分らしさ』ってなんだろう?と悩んでしまう理由・・・。それは、他の誰かが決めた『素敵な生き方』のイメージが世の中であふれているから。
わたしたちは日々、テレビや雑誌、SNS、外で見かけた人など『素敵』とタグづけされる人をたくさん見かけます。
・自然体で素敵、と言われるモデル
・シンプルで丁寧な暮らしのカリスマ主婦
・還暦を迎えても褪せない美貌の女優
・シンプルで丁寧な暮らしのカリスマ主婦
・還暦を迎えても褪せない美貌の女優
世間から『素敵!』といわれている人たちのイメージ近づくことが『素敵な自分』だ、と勘違いしている人はじつに多い。
でも、イメージは、しょせんイメージです。
オーガニック野菜を食べ、服は白いナチュラルコットン、週に一回はヨガ教室に通い日曜の朝はスムージーを飲む・・・自然でありのままに生きているように見えますが、それは商業的につくられたイメージのひとつに過ぎないんです。
でも、イメージは、しょせんイメージです。
オーガニック野菜を食べ、服は白いナチュラルコットン、週に一回はヨガ教室に通い日曜の朝はスムージーを飲む・・・自然でありのままに生きているように見えますが、それは商業的につくられたイメージのひとつに過ぎないんです。
まったく反対に、お酒にタバコにジャンクフード、運動も嫌いで派手な髪色に奇抜なファッション・・・それでもありのままの自分として輝いている人はいます。
ありのままの自分は本当に人それぞれ。
あなたはイメージを作り上げてそれで売っている芸能人でもない限り、世間のイメージなんて関係ありません。
世間からの目を取り除いた部分に、あなただけの『自分らしさ』が見つかります。
自分らしさが前面に出たあなたは、もしかしたらすごく野心的でやる気がまんまんかもしれません。
パートナーに『君、そんな人だったっけ・・・!?』と驚かれるかもしれません。
でも、しっかりと自分らしさや目標を持って、突き進む人は美しい。
自分らしさが前面に出たあなたは、家族とともに静かだけど穏やかな毎日を愛している人かもしれません。
以前は休暇のたびに出かけていたのに、急に家でのんびりしている姿を見せると家族は驚くかもしれません。
でも、あなたがそれで満たされるなら素晴らしい。
ありのままの自分は本当に人それぞれ。
あなたはイメージを作り上げてそれで売っている芸能人でもない限り、世間のイメージなんて関係ありません。
世間からの目を取り除いた部分に、あなただけの『自分らしさ』が見つかります。
自分らしさが前面に出たあなたは、もしかしたらすごく野心的でやる気がまんまんかもしれません。
パートナーに『君、そんな人だったっけ・・・!?』と驚かれるかもしれません。
でも、しっかりと自分らしさや目標を持って、突き進む人は美しい。
自分らしさが前面に出たあなたは、家族とともに静かだけど穏やかな毎日を愛している人かもしれません。
以前は休暇のたびに出かけていたのに、急に家でのんびりしている姿を見せると家族は驚くかもしれません。
でも、あなたがそれで満たされるなら素晴らしい。
雑音には耳を貸さない
つまり、世間にふわふわと漂っているイメージも、一般的に『幸せそう』とされているイメージも、私たちひとりひとりにとって関係ないし、どうだっていいんです。
だって、どれだけ周りが羨む生活を送っていても、あなた自身が満たされないとむなしいだけですよね?
『自分らしさ』を見つけるのにどこかの誰かが決めた『これが幸せな生き方!』みたいなものにハマってしまうのは、めちゃめちゃもったいない!
友達には効果があった美容品が自分には合わないことがあるように、自分は自分で、どれだけ願ってもほかの誰にもなれません。
誰かの真似はしなくてもいいんです。
『自分らしさ』の見つけ方

では、具体的にどうしたら『自分らしさ』が見つかるでしょうか?
もしも『自分らしさ』の見つけかたがわからないときは、自分にまとわりついている習慣、こだわり、誰かに言われてできたイメージや思い込みを、ひとつひとつ、手放していくことから始めてみて。
・親に言われたこと
・パートナーに期待されていること
・女性だから(男性だから)と世間に押し付けられていること
・グループの中で合わせていること
・パートナーに期待されていること
・女性だから(男性だから)と世間に押し付けられていること
・グループの中で合わせていること
これらをひとつひとつ剥がしていきます。
下にきょうだいがいる人なら「あなたはお姉ちゃん(お兄ちゃん)なんだから」という言葉を何回も言われた経験があるのではないでしょうか?
何度も何度も言われているうちに、自分では気づいていないけど、『長女(長男)らしさ』というものがあなたに張り付いています。
このような思い出を意識して思い出し、「私はこれを手放します」と、声に出しながら、それがあなたから離れていくイメージをします。
玉ねぎの茶色い皮をペロンと向いていくイメージです。
声に出したこと、思い描いたことは形になるので、これを繰り返すと、あなたは、あなたにまとわりついていた習慣や思い込みが剝がれていき、まっさらな『自分』が現れます。
下にきょうだいがいる人なら「あなたはお姉ちゃん(お兄ちゃん)なんだから」という言葉を何回も言われた経験があるのではないでしょうか?
何度も何度も言われているうちに、自分では気づいていないけど、『長女(長男)らしさ』というものがあなたに張り付いています。
このような思い出を意識して思い出し、「私はこれを手放します」と、声に出しながら、それがあなたから離れていくイメージをします。
玉ねぎの茶色い皮をペロンと向いていくイメージです。
声に出したこと、思い描いたことは形になるので、これを繰り返すと、あなたは、あなたにまとわりついていた習慣や思い込みが剝がれていき、まっさらな『自分』が現れます。
『自分らしさ』を見つけたら
あなたについた習慣・こだわり・イメージを捨てたら、人に何を言われても気にしてはいけません。
どんな国でも、集団からはみ出た人に対して『なんかあの人、変じゃない?』『どうしちゃったの?』とたくさんのヤジが集まります。
タバコを吸ってる集団の中で禁煙を始めたことがある人なら、この感覚がわかるハズ。
みんなでお行儀よく並んで同じ方向を向くのが好きな日本人は特にこの傾向が強い。
日本って『ありのまま』より『今のまま』がいい、っていう人が多いと思いませんか?
周りが変わると、変わっていない自分が何もしていない人間に思えて、変わろうとする人間を引き留めようとするんです。
変化することで得られる未知の明日より、変わらない退屈な日々を選んでしまう・・・。心理学的に言うと『現状維持バイアス』にとらわれた人が多い。
でも、誰かに何を言われようと、いらないこだわりを捨てられることこそ、洗練された大人の姿ではないでしょうか。
『女性は1歳でも若く見えるほうがいい』なんていうのも、思い込みやこだわりの世界代表。
これを手放すことができれば、いろいろな美しさがあることに気づくことができますよ。
■現状維持バイアスにとらわれているな、と思ったら↓
【30代までに盗むべきこと】成功者から学ぶ失敗しない人生とは?
【30代までに盗むべきこと】成功者から学ぶ失敗しない人生とは?