楽天モバイルが1年無料・データ使い放題だけどどうなの?【対応エリアと条件】

【楽天モバイル1年無料】データ使い放題の条件と対応エリア

2020年4月8日から楽天モバイルが本格的に携帯電話市場に参入するにあたって、料金プランが発表されました。


わたしはすでに、楽天スマホを使っています。

なので、楽天モバイルの良い所も悪い所も今日は解説します。

楽天モバイル エントリーとお申込で、ご契約中楽天市場でのポイントが、ずーっと2倍!
  • 価格は?プランは?他社と比べてどれほど安くなるか
  • どこでもデータは使い放題なの?
  • 他社から乗り換えでも携帯番号は引き継げるの?
  • 電話代はどうなるの?
  • 楽天のポイントって付くの?
  • メリットとデメリットは?

こちらを順番にお話していきます。

 
ろんろん
毎月の支出はなるべく抑えていきたいですよね。

楽天モバイルの料金プランと他社比較

楽天モバイルの料金プランと他社比較
楽天モバイルの基本料金は2,980円と圧倒的に他社より安いです。

しかも、先着300万人のうちの契約できれば1年間基本料金がかかりません。

SoftBankの家族割、学割は2,500円と安いですが、割引価格は6ヶ月だけなので、1年で換算すると

楽天モバイル
2,980円×12か月=35,760円

SoftBank
2,500円×6=15,000円
7,480円×6=44,880円
15000円+44,880円=59,880円

59,880円ー15,000円=24,120円


楽天モバイルの方が一年間で24,120円安くなります。

また、楽天でダイアモンド会員の方ならダイヤモンド割キャンペーンで更に格安で利用できます。

楽天モバイルの回線エリア

楽天モバイルの回線エリア、つまり、データが使い放題の地域は

  • 東京23区
  • 神奈川
  • 千葉
  • 埼玉
  • 愛知
  • 大阪
  • 京都
  • 兵庫

現在が上記の地域になります。

これから楽天回線は順次増やしていく予定だそうです。


では上記の地域ならどこでもデータが使えるのかと言うとそうではありません。


地下や屋内ではまだ電波が弱く、そちらではドコモ回線またはau回線の使用になるので

地下や屋内では月2GBまでの使用になります。

他社からの乗り換えでも携帯番号は引き継げるのか

楽天モバイルでは他社からの乗り換えでも番号をそのまま引き継ぐことができます。

対応端末はこちらから確認することができます。

楽天モバイルの電話代は高い?安い?

楽天モバイルには楽天でんわという専用のアプリがあります。

楽天でんわ同士でなくても通話可能です。


楽天でんわは月額基本料は0円で使えます。通話した分だけの支払いになります。


私も現在楽天スマホを利用しているので楽天でんわのアプリを入れています。

電話は店などの固定電話で使う程度なので、月の支払いはだいたい120円程度です。

特にめんどくさい設定もないので、楽天でんわアプリを使って電話すると通話料が半額になるので楽天モバイルを利用するときは必ずインストールしましょう。

楽天のポイントは付くの?

楽天モバイルは楽天の名前がついているのでもちろんポイントがたまります。

ポイントがたまるだけではなく、ポイントでスマホの料金を支払うこともできます


私は設定で毎月のスマホの支払いにポイントを使う、にしているので

たまに月のスマホ料金が600円程度だったりします(笑)

楽天モバイルのメリット・デメリット

楽天モバイルを使うメリット

  • 料金が圧倒的に安い
  • ダイアモンド会員は更に安い
  • 楽天回線エリアだとデータの上限なしで使い放題
  • 楽天のポイントもGETできる

楽天モバイルを使うデメリット

  • 楽天回線エリア外だとデータ通信が付き2GBまで
  • 回線地域でも地下や屋内では無制限でない

メリットとデメリットをまとめると

お住まいが楽天回線エリア内の場合は、

・ 2代目のスマホとして自宅で使用する
・行動範囲の狭い子どもや高齢者が使用する

上記あ、最もお得に楽天モバイルを利用できると思います。

わたしは、楽天回線地域で生活していますが、特に地下に入ったから繋がらないとか「電話が聞こえにくい!」と思ったことはありません。

月々のスマホの料金を少しでも安くしたいと考えているなら、わたしは楽天モバイルをおすすめします。

楽天モバイル エントリーとお申込で、ご契約中楽天市場でのポイントが、ずーっと2倍!自宅用のスマホがほしい、お子さんや高齢者の方にスマホをもたせたい、とお考えの方はこちらから最短2日でお届けできます。→楽天モバイル
楽天モバイルが1年無料・データ使い放題だけどどうなの?【対応エリアと条件】
最新情報をチェックしよう!