”ちゃっかり度が高い”と自分にとって有益になりそうなコトや人を見極められる。
また自分に損なことが起こる前に気づける危機回避能力も高いと言えます。
コミュニケーション能力も高いので自然と味方を増やす、いわゆる世渡り上手さん。
この心理テストであなたの”ちゃっかり度”を調べてみましょう!
『これ、なーんだ?』見え方でわかる”ちゃっかり度”心理テスト

上記の絵、あなたは何に見えますか?
つぎの4つから一選んでください。
2・ドライヤー
3・電動マッサージ機
4・イヤホン
”ちゃっかり度”心理テスト答え
順番に解説していきます。
ちゃっかり度診断1・美顔器の答え

美顔器と答えたあなたの”ちゃっかり度”は80%です。
美顔器を選んだあなたのちゃっかり度はかなり高め。
周りの人からも「ちゃっかりしてるね~!」なんてこと、言われた経験があるのでは?
ちゃっかり度が高いあなたは場の空気を読むチカラが強く、どんな場面でもうまく機転を利かせて立ち回れるでしょう。
美顔器を選んだあなたは他者の気持ちを理解するのがうまく、裏表が少ないので敵を作りにくく、また好かれやすいタイプです。
まっすぐな性格なので人のためになるなら・・・と自分を犠牲にしがち。
それは美点でもありますが、ついつい自分のことは後回しにしがちになるのは注意しましょう。
あなたが今よりもさらに輝くためには、勇気を出して周りの人にチカラになってほしいと伝えてみて。
人のために動けるあなただからこそ、いざというときにあなたのチカラになってくれる人が現れるでしょう。
あなたのチカラと周りのチカラを合わせることで、より一層に周りの人との繋がりが強化され、あなたのステージも高くなっていきますよ!
ちゃっかり度診断2・ドライヤーの答え

ドライヤーと答えたあなたの”ちゃっかり度”は40%です。
ドライヤーを選んだあなたのちゃっかり度はやや低め。
やろうと思えばグループ行動もできますが、ひとりで行動する方が気楽なのでは?
ひとりの時間を充実して過ごせるため、楽なあまりついつい一人で居すぎて気づいたら”おひとりさま”なんてことに・・・。
もし一緒に過ごす人がほしいなら、あなたがリラックスできる趣味から人脈を広げていくとうまくいきやすいでしょう。
たとえばあなたが音楽フェスに行くのが趣味なら『興味はあるけど未経験だ』という人を誘ってみたり、フェスでの過ごし方をレクチャーしてみてはいかがでしょうか。
ちゃっかり度診断3・電動マッサージ機の答え

電動マッサージ機と答えたあなたの”ちゃっかり度”は20%です。
電動マッサージ機を選んだあなたのちゃっかり度は低め。
得をするチャンスを逃してしまってでも人とのかかわり合いを避けてしまうタイプではありませんか?
電動マッサージ機を選んだタイプはマイペースで人と合わせるグループ行動が苦手で、友達が少なくてもかまわないという考えをする人が多い傾向です。
無理がきかないタイプなので、自分の中の境界線を無視してでも人付き合いを優先すると壊れてしまうことも・・・。
人付き合いは周りの目は気にせず、自分が付き合いやすいと思う人を選ぶといいでしょう。
もし、人間関係や視野を広げたいなら、流行や人から誘われたものに乗っかるより、あなたの好きなことや得意なこと、仕事などから展開していくのがオススメ。
他人軸ではなく自分軸で動いていくと無理せず目的を達成できますよ。
ちゃっかり度診断4・イヤホンの答え

イヤホンと答えたあなたの”ちゃっかり度”は60%です。
イヤホンを選んだあなたのちゃっかり度はやや高め。
人付き合いが上手な性格で、場の空気を読むチカラはピカイチ。
望めば多くの人脈を築くことができるでしょう。
一方でイヤホンを選んだ人は相手が望む言葉や行動がわかるので、八方美人と思われてしまうことも・・・。
グループ内で対立が起こった時、どちら側につくのか求められるのは苦手ではありませんか?
もしもどちらかを選ぶように迫られたら、のらりくらりと躱すのではなく、自分の本心を伝えてみるのも大切です。
本音を伝えて、離れていく人がいるかもしれません。
周りから人が離れていくのはつらいことですが、残った自分と価値観の合う人を大切にしようと割り切ると心が楽になりますよ。
心理テスト見え方でわかるあなたの”ちゃっかり度”
この心理テストは抽象的なイラストが何に見えるかであなたの深層心理を浮かび上がらせます。
見え方でわかるあなたの”ちゃっかり度”診断で自分でも気づかない本音が見えたのではありませんか?
絵を描く心理テスト『バウムテスト』のやり方~診断まで