『ronronblog』を開設してちょうど2ヶ月が経ち、少しだけですが収益化もできPV(見てくれてる方)が徐々に増えてる状況です。
まだ2ヶ月ではありますが、わたくし(ろんろん)にとっては、すごく内容の濃い2ヶ月になりました。
実際、「ブログを開設して何か変わったのか?」それと、そもなぜ『ブログ』を始めるにいたったかを解説します。
「ブログをやろうかな?」と思っている方や、ブログ初心者の参考になるので、この記事を読んでブログ熱を上げていきましょう!
初心者がブログ開設でどうなるか?ブログ運営2ヶ月目の状況を解説
なんといっても、知識(スキル)を増やすことができました。
これに尽きます。
知識欲が満たされていくのが感じ取れるようになります・・・まだまだですが駆け出しブロガーですが(笑)
とはいえ、ネットの世界が以前とは比べ物にならないくらい理解できるようになりました。
プログラム【HTMLやCSS】も簡単なものなら書けます。
知らない(わからない)ことに対して、恐怖を感じることがずいぶんと減りました。
では、なぜかというと・・・
自分で調べて、検証するというチカラが身に付いたからです。
なので、「知らないから怖い・・・」
ではなく、知らないから調べて仮説を立て、自分で考える【思考力】がグンと上がりました。
あと「文章を書くのがこんなにも難しいものだったのか?」37歳になって気づきがありました。
とはいえ、何か始めるのに年齢は関係ないし今が自分にとって一番若い!・・・と言い聞かせてます(笑)
会社で63歳の人に「わしにもブログのやり方教えてくれ」と言われました。
僕自身「この歳からできるかな?」なんて失礼なことも思いました。
するとその方が「特になんの趣味もなく、今まで会社員しか知らずこのまま定年を迎えて引退すれば、80歳~90歳ぐらいまで家でボーっとしながら嫁に煙たがられるのはイヤだ」・・・と切実でした。
たしかに、普通のサラリーマンをしていたのなら老後は何をやろうか悩みますよね?
この方は、その不安を行動で解消しようと歳が二回り以上も下の僕に相談されました。
すばらしいですよね。
僕もブログを教えながら、知識を深められるチャンスだったので、快く承諾しました。
すると、自分自身の心に余裕ができてきました。
様々な問題に対して調べ、実践や実験で検証するので、ストレスが随分なくなりました。
以前は、問題が起こると「いやだな・・めんどくさいな・・」でした。
それが今は問題が起こると・・・「お!きたきたって感じです(笑)」
「たった2ヶ月で人ってそこまで変わるのか?」って感じです。←何かの通販番組みたいになりましたが本当です(笑)
ブログ(副業)を始めるきっかけ

僕は20代後半から漠然と、独立したいと思う事が多くなりました。
会社で上からと下からの板挟みにウンザリで、人に命令されるのも嫌いで、自由に仕事がしたいという気持ちだけが、ただただ強くなるだけの日々でした。
ただ、独立や起業に興味はあるもののなかなかその一歩が踏み出せず、ただ転職してみたり、違う業種に行ってみたり、時には職種を変えてみたりしたのですが・・
(これ全然よくない転職方法だと後に知る)
まだ会社には属しているのが現在の結果です。
それが悪いとはいわないですが・・・求めている将来とのズレが酷い。
そんな中、2019年に「副業をして副収入を得よう!」みたいな動きが活発になり、それをきっかけに個人事業主となり、いろいろと試行錯誤をしている最中にブログの存在を知ったのです。
(正確にはリスクが少なく誰でもすぐ始める事ができる)
じつは、逃げもありつつ始めたのですが、これがまたかなり奥が深い。
で、今はドンドンとブログにのめり込んでいる状況です。
ちなみに副業といえば、せどり(転売)・ブログ・YouTuber・権利収入・noteなどの電子書籍など様々ですが、僕は今の自分にしっくりきたブログを選択しました。
ただこれからは5Gの時代が来るので、すぐにでも並行して動画の方にもチャレンジする予定です。
【失敗しても命はなくならないので行動します】
ブログ(何か)を継続し続けることの意味
何年か前は「ヒカキンって誰だ?」みたいなぐらいでテレビもタレントもYouTube動画をかなりディスってましたが、今ではもう形勢逆転ですよね!
特にヒカキンをいろんな媒体で見かける事が多くなったのですが、「この人いつ寝てんだろな?」みたいな事を思うようになりました。
これからまだまだ見る機会が増えるのは確実だし、時代がテクノロジーによって変化しはじめてるのを肌で感じますよね。
そんな時代に「何もしないのは違うかな?」と思って行動しています。
もちろん、これからも行動し続けるでしょう!
僕の着地点は自由を手にする事なので!
2020年は東京オリンピック・パラリンピックも開催される予定なので、何か始めるきっかけにはいいかもしれませんね。
そんなあなたに、何かを始めようと悩んでるならハッキリ言いたい事があります。
動いた先にしか答えはないんですよ。
行動した自分にしか感じることができないし、いつも欲しいものは、恐怖やイヤなことの向こう側にあると頭に入れておいてください。
失敗したくない方必見!【成功の法則は存在するのか?】
ブログは自分を知ることのできる最強ツール
ブログって、敷居が低く始めやすいのが特徴でもありますが、その反面辞めやすい「挫折しやすい」のもブログの特徴です。
TwitterなどのSNSを駆使し、発信力や影響力を高め、自分から情報を進んで取りに行き(もちろんそれなりのリスクがある場合もあります)が少しづつ前に進めていきましょう。
あまりに、収益化にとらわれ過ぎず違う視点でブログに向き合ってみるのもいいですよ。
僕の場合、ほぼ勉強(アウトプット)のためにしている気持ちが今は強いです。
最初ブログ始めた時は、それはそれは・・・収益化以外考えられなかったですけどね(笑)
もちろんブログの分析もしていきますが、まずは自分と向き合う為にも今は毎日更新が欠かせないですね!
思考をやめないで改善を繰り返す。
ただただ、これに尽きます。(単純だけど、なかなかできない)
そして、これからも行動し続けるので、同じような悩みを抱えているけど、それでも前に進めないあなた1人の何かきっかけになればいいなと思います。
ブログは自分を知ることができ、勉強ができるツールで人生を豊かに変えることのできるツールです。
2ヶ月間のブログ運営での変化
・寝起きすぐ歯磨きをする。(寝起きが一番口の中に菌が充満していて臭いのはそのせい。さらにガンの危険にもなる)
・朝に白湯を飲む。(体があったまって代謝が上がり脳が目覚める)
・ストレッチしてみる。(脳に血液を送って目が覚める)
・瞑想してみる。(ストレス耐性がつく)
・サプリメントを摂取する。(ビタミンEとEPAとDHAがオススメ)
・1日に少しでも読書の時間を設ける。(1日5ページだけ読むとか)
・動画でインプット時間を作って、アウトプットの時間も作ってみる。
・今日の予定や思った事を紙に書き出してみる。(メモの魔力)
・筋肉トレーニングしてみる。(心身ともに強化される)
・体に優しい物を積極的に摂取する。(乳製品や納豆など)
・ファーストフードを辞めてみる。(僕はもう8年マ〇クに行ってません)
・添加物が入ってる物をとらない。(マーガリンとかステビアなど)
・1日にスプーン1杯のオイルを摂取する。(体への潤滑油)
・毎日ウォーキングを20分~30分する。(ストレス発散で心身ともに強化)
上記項目で、どれか1つからでも始めてもいいでしょう。
ちなみに、これは今の僕の毎日の生活です。
(偉そうに言いますが、全部やりだしてまだ2ヶ月目)
とはいえ、継続できているしなんならもう習慣になりました。
僕でもできているんですから、
この長~い記事を最後まで見てくれたあなたなら大抵の事はできると思います。
それでは今年も始まったばかりなので、よろしくお願いしますね。ではでは。
行動を継続するための方法