2020年は、コロナウイルス感染拡大に伴い、インターネットでの買い物の需要が高くなりました。
以前は洋服など衣類が主な商品でしたが、今は食材や日常用品など生活のありとあらゆるモノが、インターネットだけで買い物ができる時代になりましたね。
外出自粛やステイホームの影響で、スーパーや百貨店の売り上げも軒並みガタ落ち。
今サービス業界が苦境に立たされている中、新たなチャレンジを始めています。
その1つがスーパーでの「ドライブスルー」です。
ドライブスルーといえば、マクドナルドなどの飲食店が思い浮かびますが今回はスーパーでお馴染みのイオンが始めました。
イオングループが始めた【ドライブピックアップ】というサービスが、新型コロナウイルスの感染対策としてかなり有効な手段で、他にも利用するメリットが多かったのでカンタンに解説していきます。
ネットスーパーの店頭受け取りサービスとは

ドライブスルーは店内に入ることなく、店頭での受け取りが可能です。
スマホのアプリであらかじめ食材など予約をしておくと、スーパーの指定された駐車場に向かうだけで商品を受け取れます。
つまり、店内に入らなくていいので滞在時間を減らすことができ、コロナウイルスの飛沫感染も防ぐことができます。
まだインターネットだけの買い物に抵抗がある、自宅で商品を受けとること自体に抵抗がある方は、イオンのドライブスルーを利用してみてもいいでしょうね。
インターネットだけの買い物だと・・・
・人との接触をできるだけ減らしたい
しかも、ちょうどトイレに入った時に限って来たりする(笑)
以前からネットスーパーで買い物を利用している人から、「自分の都合のいい時間に商品を受け取りたい」「配達員でも家に来てほしくない」などの要望が多かったので、新たにドライブスルーのサービスを開始しました。
イオンのネットスーパーでの店頭受け取りサービス(ドライブスルー)は利用料が無料になります。
当日の午前10時までの注文でその日の15時~18時に受け取ることができます。
注文は前日からでもできます。
ただし、店舗によって受付時間や受け取り時間が少し変わるみたいなので、事前に確認しましょう。
イオン『ドライブピックアップ』の対象店舗の確認はコチラ。
イオンのドライブピックアップの利用方法

イオンのネットスーパーを利用するにはまず『イオンスクエアメンバー』に登録します。
めっちゃ単純でカンタンだけど、なんとなくめんどくさいですよね。
登録できたら、イオンネットスーパーにログインします。

あとはカゴに入れて、受け取りに行く時間を指定してクレジット決済したら店頭に向かうだけで完了です。
今後は各店舗で順次拡大予定なので、これからドライブスルーのサービスが標準になるかも知れませんね。
ドライブスルーで人との接触をスルー
「ドライブスルー」というサービスは今まさに新型コロナウイルスの感染予防としてかなり有効ですよね。
人との接触を極力減らせるので飛沫感染がなくなり、その場に居る他の人にも移る危険を減らせるので安心で3密を避けれます。
ドライブスルーは一石何鳥になる?
車をお持ちの方は積極的に取り入れてみると、思わぬ良い効果を得られるでしょう。
・ついついの余計な買い物をしなくなり無駄遣いをなくせる
・食品ロスを少なくできる
・混雑を避けれる
・レジ待ちをしなくていい
よく考えたらすごくいいことですよね?
ついつい賞味期限がギリギリの安売りの食材などを買わずに済むので、食品ロスにも繋がり結果的にエコ活動に参加していることにも繋がりますね。
きっとドライブスルーのサービスが時代の変化の1つになるでしょう。
【ラヴィット!】ミシュランシェフが美味しいと認めた!イオントップバリュおすすめ冷凍食品ランキング
【今でしょ!講座】白ごま油がバターの代用品に!アンチエイジング・ダイエットと驚きの効果とは?