明日、5月26日水曜日はとても貴重な夜が過ごせます。
なんと、スーパームーンと皆既月食が同時に見られるんです!
日本でスーパームーン・皆既月食が見られるのは、24年ぶり。
次に同じ条件が揃うのは12年後になるので、予定が付く方は26日の夜はまったり月を鑑賞しましょう!
日本全国の天気と、皆既月食が始まる時間について詳しく説明していきます。
スーパームーンとは?

スーパームーンとは簡単に言うと、とても大きな満月です。
2021年の中で、5月26日水曜日の夜は、地球と月の距離が最も近くなります。
スーパームーンは、一番月と地球が離れているときより14%大きく、30%も明るく見えるんですよ。
皆既月食とは?

皆既月食(かいきげっしょく)と聞くと、日食のように月が見えなくなるのでは?と思う方も多いでしょう。
しかし、皆既月食は月が消えるのではなく、月が赤銅色と呼ばれる、赤みがかった色になるんです。
まるで異世界へ来たかの様なミステリアスな月の色をぜひ、ご自身の目で確かめてくださいね!
当時は月食なんて言葉を知らなかったので、ただただ怖かった思い出(笑)
スーパームーン&月食が見られる地域は?
今回のスーパームーンと皆既月食は、天気さえよければ日本中で見ることができます。
皆既月食は何時から?
国立天文台は、皆既月食の始まりは20時9分ごろからと発表しています。
しかし、この時間は東京都を軸にした時間なので、地方にお住まいの方は時間が前後するので余裕を持って皆既月食を待ちましょう。
5月26日水曜日の全国の天気は?
ウェザーニュースで発表された、5月26日の日本全国の天気予報を紹介します。
梅雨前線が離れ、午前中は晴れている地域が多いですが、午後から雲が出てくる予報になっています。
雲の間からでもいいので、スーパームーンが見えることを祈りましょう!
北海道・東北地方の天気
都道府県をクリックすると、各地域の詳しい天気がわかります。
関東地方
都道府県をクリックすると、各地域の詳しい天気がわかります。
中部地方
都道府県をクリックすると、各地域の詳しい天気がわかります。
近畿地方
都道府県をクリックすると、各地域の詳しい天気がわかります。
中国地方
都道府県をクリックすると、各地域の詳しい天気がわかります。
四国地方
都道府県をクリックすると、各地域の詳しい天気がわかります。
九州・沖縄地方
都道府県をクリックすると、各地域の詳しい天気がわかります。
日本でスーパームーンは何月何日の何時にある?