キッチンの水道が壊れた!じつは自分で直せる!?水道の修理方法を画像付きで解説!

キッチンの水道の修理は自分でできる!ホースの交換方法などを画像付きで詳しく解説!

「えー!?」

「水が漏れてる!!」



先日突然、キッチンの水道の頭が外れて水が漏れました。

「マジであせった!!」

なんせ初めてなもんで…

 
れん
そんなしょっちゅう壊れるような物じゃないから
どうしていいかよくわからないよね。


どうしたもんかと頭を抱えたけど、
頭を抱えても問題は解決しない(笑)


なので、とりあえず「水のトラブルのやつだ!」と
思い出し、すぐに電話をかけたんですが・・・

水のトラブルはどうすればいい?

まずは、ネットで検索「キッチン 水道 修理」で検索したら
すぐにいっぱいヒットしました!

その中からなんとなく聞いたことがあるような、ないような…
※ここではあえて名前は伏せておきますが…

とにかくここでは冷静に
どう壊れているのかを把握しておきましょう。


例えば、

・ホースから水が漏れている
・ホースの先が壊れている
・蛇口のひねる部分から水が漏れている

※ほとんどの水道は
下に蛇口があり、水を止めれるような構造になってます。
緊急の場合はまず水を止めましょう!



よくわからない場合、
一軒家なら玄関先に水道の元(水道メーター)がある鉄板を
上に持ち上げて、そこの元から栓を締めると
家全体に入ってくる水自体を止めることができますよ。

水道業者に電話

水道業者に電話

さっそく電話してみました!

 
れん
もしもし、すいません、キッチンの水道が壊れたんですが
業者
どのように壊れてますか?
 
れん
キッチンの水道の先が取れて使えない状態です
業者
一度お見積もりも兼ねてお伺いいたします
 
れん
じゃあこの日にお願いします

キッチンの水道修理の見積もり当日・・・

「ピンポーン」

「ガチャ」

 
れん
今日はよろしくお願いします

さっそくキッチンの水道を見せると・・・

業者
これはもう交換しないとダメですね。
10年経ってるとこの部品だけの交換ができないんです。
 
れん
そうなんですね…
水道交換っていくらぐらいするんですか・・・?
業者
水道本体と交換作業込みで6万ぐらいですかね。
 
れん
(ん?なかなか高いな・・・)
わかりました。また連絡します。


業者の方も仕事だから、妥当な金額だとは思いますが…

僕…やれることは自分でやりたい派なんで
この値段を聞いて火がつきました!!

 
れん
こうなったら自分でやってやる!!

自分でキッチンの水道を修理する場合のポイント

自分でやるとはいったものの…何からすればいいのか…

とりあえず今はYouTubeという超便利なものや
こういったブログがあるから
どんなに素人でもできないことはない時代です。


さっそく水道に関する情報を30分ほどかけて情報収集。

「よし!できる!」

※ここでのポイントは、まず水道本体の交換が
自分でできそうか判断材料を集めることです。

キッチンの水道の修理は自分でできる!ホースの交換方法などを画像付きで詳しく解説!

キッチンの水道の修理は自分でできる!ホースの交換方法などを画像付きで詳しく解説!
【外し方】
①水道の下の引き出しを外す
②水とお湯の蛇口を閉める
③水とお湯の蛇口のホースを外す
④水道本体のホース外す
⑤水道の下に潜り込んで本体を固定してるナットを外す
※種類によっては上から外すタイプもあります
※この部分のナットは外す専用工具がホームセンターに売ってます
水道本体買う時に一緒に購入しましょう
⑥水道のホースを外す
【取り付け方】
外す手順の逆の手順でOK

キッチンの水道本体の外し方

では、さっそく水道本体の交換方法を画像で解説していきます!

キッチンの水道の引き出しを外し、水とお湯の蛇口閉める

キッチンの水道本体の外し方

必ず閉めましょう。
(基本的に右に回すと止まります)

閉めたら一度、キッチンの水道から
水とお湯が出ないか確認してくださいね!

水道の蛇口のホースを外す

キッチンの水道本体の外し方

逆止め弁(ナット)を蛇口から外す。

水道本体のホース外す

キッチンの水道本体の外し方

水道本体のホースの
先端のカプラーがデカいので外しておきます。

水道本体を固定しているナットを外す

キッチンの水道本体の外し方
キッチンの水道本体の外し方

僕のナットの大きさは38ミリでした。

キッチンの水道本体の外し方
キッチンの水道本体の外し方
キッチンの水道本体の外し方

水道本体のホース外す

キッチンの水道本体の外し方

上から水道本体のホースを引き抜きます
※この工程はなくても可能です!(本体ごとゴッソリ取れるため)

水道本体を外す

キッチンの水道本体の外し方

少しだけグリグリやると上にスポッと抜けます

 
れん
お疲れさまでした。
僕はこの作業を写真撮りながらで1時間ほどかかりました。

キッチンの水道本体の取り付け方法

水道本体を外す時と要領は同じです。

新しいキッチンの水道本体を取り付ける

キッチンの水道本体の取り付け方法

今回のキッチンの水道本体は、上からの固定するタイプの物です。
先に片方のネジを外して、キッチンに入れてからまたネジを締めていきます。

キッチンの水道本体の取り付け方法

片方のネジを手で回してもう片方のネジが下の土台に入るように調整します。
少しネジが入ったら、プラスドライバーで最初につけてた方のネジを締めると
今度はもう一方のネジを締め込みます。
最後方は交互に締めて止めます。

キッチンの水道本体を差し込む

キッチンの水道本体の取り付け方法

キッチンの水道本体を固定する土台のネジをきつく締めたら
ホース類を一気に差し込みます。


※この時、水道のホースは引き出しておきましょう!
あと、本体と土台のネジが合わせるように差し込みましょう!

キッチンの水道本体の取り付け方法

本体と土台のネジを締めたあとは、クルっと回してネジを隠します。

蛇口に逆止め弁を付けて、水とお湯のホースを取り付ける

キッチンの水道本体の取り付け方法

ホースと逆止め弁の境目にクリップで止める

キッチンの水道ホースを繋ぐ

キッチンの水道本体の取り付け方法

今回のタイプはオレンジの先でホースを引っ掛けて固定するタイプ。

キッチンの水道交換完成

キッチンの水道交換完成

最後にホースの印(テープが張られてる)部分にホース止めを付けて完成です!!

いやー。。。


ひとつずつゆっくりやれば、なんとかなるもんです!

 
れん
合計、2時間ほどでできました。



いや~。
ホント何歳になっても挑戦や新しいことには
チャレンジしていきたいと改めて思いました。

もしあなたがいま、何か新しいことを始めようとしているのなら
迷わずやった方がいいですよ。

なぜなら、やってみないとわからないでしょう?



やってみて初めて、わかることってありますよね。

失敗したっていいんです。


次にどうすればいいかがわかるから。。。

さぁ、あなたも何かチャレンジしてみない?

キッチンの水道が壊れた!じつは自分で直せる!?水道の修理方法を画像付きで解説!
最新情報をチェックしよう!