セブンイレブンの宅配サービス、『セブンミール』はもう利用しましたか?
コンビニに売ってある商品はもちろん、お店では取り扱っていないセブンミール限定商品をはじめ、お弁当・冷凍お惣菜セット・デザート・生鮮食品・生活雑貨など幅広い商品があります。
1人当たり500円以下で作れるミールキットも多数あり、パっとごはんを作りたい時にすごく便利です。
コロナウイルス感染者が増えてきた今、欲しい物をピックアップしてもらい店で受け取るか、家または自宅へ配達してもらうのは感染予防にも効果ありそうですね。
セブンの宅配が超便利だった!セブンミールとは?
結論から言いますと、コスパ的にもセブンミールは超便利な宅配サービスでした。
- 時間指定配達ができる
- 店舗受け取り・自宅または職場受け取りが選べる
- 商品の値段が店舗と一緒
- 3,000円以上で送料無料
- 重い荷物も自宅まで運んでくれる
- 日替わり弁当があるので飽きがこない
- おしゃれな料理キットが多い
セブンイレブンの商品を自宅から注文するだけなので、買い物に行く時間が節約できるし、お子さん連れや年配の方だと、重たい物を運ぶのが大変なのでとても重宝する宅配サービスです。
さらに、【夏の炎天下】【冬の極寒】に耐えてまで、買い物に行く意味がもうわかりません。
買い物は修行じゃないですし、楽できるところは楽をしてその分掃除や家事、趣味に使うのもいいですよね。
では、セブンミールを使うに当っての疑問点、
- 利用方法
- 支払い方法
- 配達エリア
- メリット・デメリット
- おすすめ商品
こちらを順番に紹介していきます。
\セブンイレブン公式サイトへ/
セブンミールの利用方法【配達エリア・注文方法は?】


使い方は普通のネットショッピングと変わりないですよ。
セブンミールの会員登録をする
7iD(セブンID)の会員登録がまだの方はセブンミール公式ページ
入会費・会員費は0円です。
キリンの絵が目印の、nanacoカードをお持ちの方は一緒に登録しておくと、宅配サービスでもポイントが貯まりますよ♪
近くのセブンイレブンを登録する
自宅近くの配達可能なセブンイレブンを登録します。
住んでいる場所によっては近くに複数のセブンイレブンがある場合がありますよね。
セブンミールは『自宅まで配達』と『店舗での受け取り』が選べるので、利用しやすい店舗を登録しましょう。
セブンミールで商品を選ぶ
会員登録が終わって、店舗の設定が終わったらセブンミール内で好きな商品を選びます。
店舗受け取りの場合はおにぎり1つからでも配達料・手数料は0円です。
■自宅まで宅配の場合
配達の最低注文料金は1,000円です。
(3,000円以上で送料無料)
(3,000円以下の場合は送料220円かかります)
商品受取日の設定する
商品受取日は翌日~1ヶ月先まで設定できます。
正午までにお届けの昼便と、午後7時頃までにお届けの夕便があります。
配達方法を選ぶ
自宅までお届けか、店舗での受け取りを選びます。
★セブンミールの置き配の対応について
新型コロナウィルスの影響に伴い、現在セブンミール商品は「非対面」でのお届けになります。
配達に来た店舗従業員の方は商品をお届けし、少し離れたところで待機しています。
商品と一緒に受け取りのサインをする『店控え』があるので、注文者はそれにサインをします。
最後に注文者からのサインを回収して宅配が完了となります。
\セブンイレブン公式サイトへ/
セブンミールの支払い方法
セブンミール宅配でお金を支払う方法は以下の2つです。
- クレジットカード払い
- 口座振替
店舗で受け取り時の支払いは、普段コンビニを利用する時の支払いと同じです。
セブンミールの配達エリア【セブンに問合せしました!】
セブンミールは、近くにセブンイレブンがある場所なら配達エリアになります。
半径〇〇Km以内という記載がないので、同じ町内にセブンイレブンがあれば確実だと思われます。
わかり次第追記していきます。
問い合わせのお返事をいただきました!
セブンイレブンからの返信によると、セブンミールの宅配エリアは『店舗から半径〇〇km以内』などの具体的な範囲は設定されていないとのこと。
しかし、希望の届け先が宅配エリアかどうかがわかる検索ページのURLを教えてもえらました。
■セブンミールの宅配エリア検索 |
http://www.e-map.ne.jp/p/711sms/?p_s1=xxx&p_s2=xxx&p_s3=xxx&p_f2=1&p_s4=xxx |
上記のサイトでセブンミールの宅配可能エリアかどうかが検索できますが、検索を利用するには【支払い方法の登録】を済ませている方のみになるそうです。
セブンミールのメリット
おしゃれなミールキット(ご飯キット)が多い!

ミールキットとは、調理に必要な直材がカットされている。
調味料の量もちょうど入っているので入れるだけ。
包丁いらずで料理ができるご飯セットです。
しかも!ほとんどのミールキットが1人前当たり500円以下なのでコスパもよく、栄養もきちんと摂れるごはんが短時間で作れます。
また、ミールキットの種類は2020/5/19現在で80種類あるので飽きがきません。
他社と比べて配達料が安い!
あえて名前は挙げませんが・・・。
一般のネットスパーの配達料の相場は330円以上。
比べるとセブンミールの配達料は220円と安いです。
また、送料無料も一般のネットスーパーは5、6,000円~ですが、セブンミールは3,000円で送料無料です。
\セブンイレブン公式サイトへ/
セブンミールのおすすめ商品
おすすめミールキット

ミールキット:豚の生姜焼き・肉じゃが
写真の物の材料・調味料全てが入って510円!
調味料はかけるだけ、野菜もお肉も切ってあるので、お仕事帰りでも栄養価の高いご飯がパパっと作れます。
スーパーよりもコスパ◎野菜炒めセット

セブンミールには野菜炒めセットが4つあり、『きのこと野菜の炒め用セット』は118円とコスパよしです!
色々野菜を揃えても、傷ませて結局は捨ててしまう・・・そんな方には使いきりの野菜セットをおすすめします。
野菜を洗う・切るという手間も、余らせて捨てるという無駄が出ないし時短にもなります。
店舗では買えない!デザート

シュークリームのビアードパパのベイクドチーズケーキです!
こっくり濃厚チーズケーキ好きさんには一度食べて欲しい!
Web限定の商品です。
\セブンイレブン公式サイトへ/
セブンミールを活用して美味しく自分の時間を作ろう
- 毎日の食事の用意が大変
- 買い物に行く時間がもったいない
- 離れて暮らす親への宅配に
- バランスの良い食事を摂りたい
- セブンのデザートが好き!
買い物って思ったよりも時間がかかるので、家で注文して配達してもらえるとその分自分の時間が持てます。
セブンミールではふだんのセブンイレブンのお買い物に加え、セブンミール限定商品も数多くあります。
店舗受け取りだと、おにぎり一個から手数料・配達料無料で注文できます。
セブンミールを上手く活用して、美味しく・あなたの自分時間を増やしましょう♪
\セブンイレブン公式サイトへ/
セブンイレブンから学ぶ失敗から成功へのビジネスとは