ノートパソコンで首が痛い人に使って欲しいアイテムとは【2つメリット】

ノートパソコンで首が痛い人に使って欲しいアイテムとは【2つのメリット】

コロナウイルスの感染拡大による影響で、日本の働き方が随分と変化しました。

在宅勤務・テレワーク」など、よく耳にするようになりました。


さらに、【副業解禁】にもなり、わたし自身副業をしていていくつかのメディアを運営しています。

副業の1つに【ブログ】があります。


パソコン1つでどこでもできるので、場所を選ばないので在宅勤務と言えますね。

ちなみにブログとは、【ウェブ・ログ】の略でブログと言います。


ウェブ上(インターネット)にログ(記録・情報・データ)を残すことで、世界中の人に見てもらうツールです。

そこ今回、毎日パソコンを使用してる方に、読んで損はない情報発信をしますね。


デスクトップパソコンの方はまだ大丈夫なのですが、ノートパソコンの方は知らないままだと、ずっと損をし続ける可能性があります。

何気なくカタカタとタイピングしていますが、ノートパソコンって本体にキーボードがついてますよね?


これが地味に、パソコン本体にダメージを蓄積しているのご存知ですか?

さらに驚くべきは、パソコンだけでなく人体にも影響があるのご存知でしょうか?


先に結論を言いますが、家でノートパソコンを使ってる方は、「ワイヤレスのキーボード」を使用した方がいいですよ。

なぜなら、ワイヤレスキーボードをオススメするメリットが2つあります。

・パソコン本体への衝撃を減らせる
・目線を上げ首の負担を減らす

ちなみに、メリットしかないのでやらない手はないでしょう?

大事なパソコンが長年の振動で壊れてしまう前に・・・
あなたがエンタキーを押す心地よさで壊れてしまう前に・・・

ノートパソコンで首が痛い人に使って欲しいアイテムとは

先ほど答えを言いましたが、ノートパソコンを使っての作業中に必須アイテムが、ワイヤレスキーボードです。

さらに、ここは絶対に覚えて欲しいのが、パッドの種類です。


キーボードのパッドの種類は2種類あります。

デスクトップに付属しているキーボードのほとんどが、パッドが飛び出している方です。

パッド名が【メンブレン式】と言います。

ノートパソコンで首が痛い人に使って欲しいアイテムとは

ノートパソコンのキーボードのパッドは平たいタイプなので、ノートパソコンのキーボードに慣れてる方は必ず平たい方を選んだ方がいいです。

パッド名が、パンタグラフ方式】と言います。


なので、ノートパソコンに慣れている方は購入する際、ワイヤレスキーボードのパンタグラフ方式で調べれば大丈夫ですよ。

パッドの部分がモッコリしてなく薄いタイプ

ノートパソコンで首が痛い人に使って欲しいアイテムとは

なぜか人はキーボードのエンターキーを強く押しがち

なぜか人はエンターキーを強く押しがち

なんなんでしょうね・・・?

パソコンのキーボードのボタンって押すの気持ちいいですよね?


しかも、エンターキーはポチっ!て音が聞こえるぐらいに押してしまいがち(笑)

で・す・が想像してみてください。


その衝撃や振動って、パソコン的にはどうなんでしょう?

きっと良くはないでしょうね(笑)


なので、一応コンピューターという精密機器を触るので、できるだけ優しく接してあげないとですね。

とはいえ、毎回気をつかうなんてめんどくさいのでワイヤレスキーボードを使って本体と分離させ、余計な気を使う神経も分離させましょう。

ノートパソコンでワイヤレスキーボードをオススメする理由

ノートパソコンを使ってる方に、1番伝えたかったことです!

キーボードを本体から分離させるメリットが、もう1つあります。


それは、ワイヤレスキーボードを使うことにより、ノートパソコンを台の上に置くことができ、パソコン作業中に目線を上げれるので、首の負担を軽減できるのです!

ノートパソコンの最大のデメリットと言っても過言ではないのが、目線が下がるということです。


エンジニアやWeb関係の仕事をしている友人がよく言ってますが、首が痛い(首がやられた)なんて言ってますが、目線が低いと(高すぎるのもですが)首に負担が掛かってしまい体調不良の原因になります。

ノートパソコンの方はぜひ一度、キーボードを打ってる時(タイピング)の目線が下か上かを確認してみて下さい。


ほとんどの方が目線が下になっているでしょう。

 
ろんろん
徐々に首にダメージが蓄積されています。



なので、肩がこりやすい方、首がなんか凝るって方は、ぜひ本体とキーボードを分離してタイピングをして下さい。

ワイヤレスキーボードは必須アイテム

ここまで、読んでくれたあなたはもう大丈夫ですよね?

自分の為に、パソコン本体とキーボードを分離させる意味が理解できたと思います。


ノートパソコンのメリットは部屋に置いてもオシャレですし、気軽に移動できるし、場所を選ばないのでついついパソコンを買う際、ノートパソコンにしがちですがデメリットもあることを覚えておきましょう。

あ、ちなみにあの有名なGoogle社は、座らずに立ってパソコン作業をしていたりもします。


目線が下がるのを防ぐだけじゃなく、座りっぱなしを防ぐこともしているのですね。

なんと、それだけで作業効率が約10%上がったみたいですよ!


長時間、座りながらの作業にも注意が必要ですね。

なので、デスクワークをする前に、タイマーをセットするクセをつけましょう。

作業にもよりますが、基本45分~60分でタイマーをセット。
タイマーが鳴ったら、3分ほどストレッチしたり歩いたりします。

少しの工夫で、健康で快適なコンピューターライフを送ってください。

ゲーミングチェアは予想以上に優秀

あと余談ですが、座る椅子にもこだわるべきです。

なぜなら、わたしは以前までリビングテーブルのイスを使用していたのですが、よく腰が固まっていました。


前から、ゲーミングチェアが欲しかったのですが、「リビングにゲーミングチェアはちょっと」となんとなく偏見を持っていました

実際に購入するまで、ゲーミングチェアをリビングに置くのは抵抗があったのですが、いざ置いてみるとそんなに違和感を感じることなく、それ以上の快適さを手に入れることができました。

わたしが使用中のパソコン作業用のイスがこちら↓


マウスも自分が惚れたモノやショートカット機能のボタンが付いてるモノを選ぶと、作業効率がUPして気分もあがりますよ。

ちなみに、わたしが使っているマウスはこちら→ロジクール・ゲーミングマウス


もう環境は整いました・・・あとは作業をこなしていくのみですね!

作業の効率化を図る記事はこちら↓
作業の効率化を図るには
ノートパソコンで首が痛い人に使って欲しいアイテムとは【2つメリット】
最新情報をチェックしよう!