TAG

ストレス

やらない方が上手くいく行動【今すぐやめたいムダな頑張り】

自分が今幸せじゃないのはまだ頑張りが足りないから? とりあえず何か努力し続けないといけない こんなこと思っていませんか? もしかしたらそれ、ムダな頑張りかもしれません。 今日は今すぐやめた方がいいムダな頑張りを紹介していきます。 やらない方が上手くいく【今すぐやめたいムダな頑張り】 ムダな頑張りって何?ってことで1つ簡単な例を紹介します。 それが『うさぎとび』。 わたしの学生時代、体育系の部活の準 […]

逆にストレスが増える!?『早起きはうつ病を治す』は昔の常識だった

早起きは本当に3文の徳なの? あなたは早起きって健康にいいイメージを持っていませんか? わたしはつい最近まで早起きは健康のため、と思っていたし健康のためにと無理やり早起きを実践していました。でもね・・・これ、昔の常識なんです。ウエストミンスター大学の発表によると朝7時より早く起きた場合、逆にストレス値が高くなることがわかったんです!うつ病・うつの傾向になると『とりあえず早起きして健康的な生活を送ろ […]

髪のうねり・クセっ毛は老廃物が溜まっているサイン!元美容師が教える頭皮マッサージ

***髪のうねり・クセっ毛は毎日の頭皮マッサージがめっちゃ重要!薄毛や白髪の予防にもなりますよ~!***昔はストレートヘアーだった方も、歳を経てから耳回りや襟足の髪がうねり出した・・・なんてことありませんか?じつはこの悩み、頭皮マッサージをすることで改善できるかもしれません!歳を重ねていくうちに髪がうねり出すのは、じつは加齢のせいじゃないんです。 髪をうねらせている原因は長年の頭皮に蓄積された老廃 […]

【お家で試すならどっち?】20代、30代でヘアカラーと白髪染めどっちが頭皮に優しいか知らないと危険!

ヘアカラーと白髪染めって何が違うの? 白髪が生え始めると、「次に髪を染めるとき、白髪染めとヘアカラーどっちがいいの??」と悩んじゃいますよね。 どうせ染めるならキレイに染めたいし、失敗なんてしたくない。 そんなあなたに、白髪が生え始めたときに感じる様々な疑問についてまとめてきました。 あなたはヘアカラーと白髪染めの違いをご存じですか? なんとなくで白髪がないならヘアカラー、白髪が生えたら白髪染め・ […]

【転職・脱サラ・現状維持】あなたの正解の見つけ方、教えます!

「あー会社やめようかな…」 「でもな~…」 ・・・ ・・ ・  れん はい!ちょっと待った!! その悩み…決断する前にまだやり残してることがありますよ! あなたの人生の節目の選択と決断を間違えると、将来に渡って苦しむハメになります。 今回は、このブログを読んでくれているあなたに向けて、誰でも一度は通る悩みのひとつ、選択と決断の代表格の ・転職・脱サラ・現状維持 この場面で、必ずやっておき […]

悩みごとが頭から離れない!眠れないときの対処法はコレ!

あなたは普段、悩み事があっても寝るときには忘れてぐっすり眠れますか? もしくは、嫌なことがあった日でも夜ぐっすり寝ることができますか? 僕は過去、悩み事やイラッとすることがあると、何日もゆっくり寝れないほどのストレスを感じていました。 「あーあの時言えばよかった」「あの時、言わなきゃよかった」「なんであんな言い方するかな」「なんであんな行動するかな」「常識がないな」 などと思って、ぐるぐる一人会議 […]

【注意】あなたが言う「子どもの将来が心配」ってそれホント!?

あなたは【毒親】という言葉をご存じですか? 子どもと普通に接しているつもりでも、時として毒親になる可能性があります。 とくに、心配性の人は気をつけてください。 「子どものことを心配してるだけなのに?」と感じるかもしれませんが、そこに大きな落とし穴が潜んでいます。 この記事を読めば、【普通の親が毒親に変わってしまう落とし穴】を見つけることができ、良い親子関係を築くことができるでしょう。 【注意】あな […]

子どもに絵本の読み聞かせ6割が「正直しんどい」絵本を読まずに済む3つの方法

「絵本は親の声で読んであげましょう」「こどもの教育のために毎日絵本は読みましょう」「お友達の家は毎日図書館に通うほど熱心だ・・・」「もう一回!ってこれで何回目!?」 保護者が疲れている日も、眠い日も、子どもは関係なしに「絵本読んで!」と読んで読んで攻撃をしかけてきますよね。 子どもも喜ぶし、心と頭の教育のためにも絵本の読み聞かせはとても大切です。 でも、「絵本を読んであげなきゃ・・・」と義務になっ […]

ポジティブ思考がウザいと感じたら危険!幸せを感じやすい人は前向きな人

「あぁ…あれやらないとダメだ…」 「これやらないとダメだ…」 「また、明日にしよう」 あなたはこのようにいつも考えごとばかりして、目の前のことに集中しきれないことはないですか?? 僕はいつも、いろんなことを考え過ぎた結果、何がしたかったのかわかならい状態になることが多い気がします。 考えこむこと自体、悪いことではありませんが、考え過ぎて疲弊するのは心と身体に毒ですよね… 頭の中が考えごとでゴチャゴ […]

なぜ継続できない??続けたいことがあるなら正しい継続方法を身に付けよう!

『大抵のことが続かない・・・』 『これさえ続けば、人生うまくいくのにな・・・』 『うまくいくときはすんなり継続できるのに、なぜ続かないときがあるのかがいまだに謎…』 何かしたいことがあるのになかなか継続することができない、または行動したけど途中で挫折してしまった。 あなたもこのような、苦い経験をお持ちではありませんか? 以前のわたしもそうでしたし、多くの方が継続できない悩みを抱えて今日を生きていま […]